ドラヤキワダヤ様|オリジナルブレンド&ドリップバッグ レポート
2019.06.20
栃木県と茨城県で3店舗を展開するドラヤキワダヤ様。お店のレジ横では、THE COFFEESHOPのオリジナルドリップバックが販売されています。今回、突撃取材して参りましたのでレポートいたします。
え?鹿?
不思議なお店、不思議な店主。どら焼き専門店『ドラヤキワダヤ』とは
今回、突然の取材ということで、ロースター萩原より招集がかかったのは父の日当日の夕方。場所は栃木県のJR間々田駅。
web担のわたくし、栃木県出身ではありますが、間々田駅は住宅地なので、なかなか降り立つ機会のあるところではございません。
駅から歩くこと3分。見えてきたのはこちらのおしゃれなお店『ドラヤキワダヤ』さんの本店。こちらの他に、古河と小山。全部で3店舗を展開されているどら焼き専門店です。
店内にお邪魔すると、不思議な空間が広がります。
そして、今回父の日というご多忙なタイミングにも関わらず、お話をさせていただいたのは、代表の染谷典(そめやつかさ)さん。
染谷さん、和菓子職人になる前は、スニーカーのバイヤー&アパレルの企画営業という異色の経歴の持ち主。当時お勤めだった業界で自分が目指せるところに限界を感じ、和菓子の道に飛び込んだとのことです。修行中は月給5万円だったとか…すごい根性です。
そんな染谷さんが作り出すどら焼きは、定番のものからモダンなものまで、とっても多種多様。昔ながらの手焼きにこだわって作ってらっしゃいます。
↑ モンブランドラ
↑ ザ☆チョコミント(餡が青くてかわいい。)
どら焼きとコーヒーはよく合う|オリジナルブレンドはスッキリめに調整
ドラヤキワダヤさんとTHE COFFEESHOP ロースター萩原との出会いは、とあるイベントでのこと。和菓子とコーヒーはよく合うということから、萩原がオリジナルブレンドを作成する流れとなりました。
ロースター萩原:
もともと和菓子というか、餡子とコーヒーが合うということは知っていて、以前も有名店の羊羹とのペアリングで合うコーヒーを考えたりしてましたよね。当然どら焼きとコーヒーもよく合います。
そういえば以前そんな企画もありました。まだご覧になっていない方はこちらからご覧ください。
→ 【コーヒーペアリング企画】銘菓とらや羊羹にあうコーヒーを勝手にチョイス
ロースター萩原:
餡子に合わせるコーヒーですが、意外にもスッキリめの方がいいんですよね。ボディ感のあるコーヒーでは、どや焼きのボリューム感とぶつかってしまいます。なので、コーヒーが重すぎてしまうとダメなんですよね。
ということで、萩原が作ったのは、どら焼きのボリューミーな味を邪魔せず、スッキリとした後味が心地よいブレンドでした。
お手土産のどら焼きと一緒に
ドラヤキワダヤ染谷さん:
どら焼きと一緒に、お手土産として買っていってくださるお客様が多いですよ。パッケージもオリジナルなのがいいですよね。
染谷さんご自身もコーヒーがお好きとのことで、とても気に入ってくださっておりました。
遠方からのお客様も多いのだとか。美味しくて可愛らしいどら焼きとこのデザインのコーヒー。手土産でもらったら嬉しいですよね!
お話伺いながら、ひとつ頂いてしまいました。美味しかったです!
ドラヤキワダヤ様、撮影ご協力ありがとうございました!
え?鹿?
THE COFFEESHOP のオリジナルドリップバッグサービスの詳細はこちら
→ http://www.thecoffeeshop.jp/dripbag/
また、THE COFFEESHOP ではオフィスでも美味しいコーヒーを楽しんでいただけるよう、オフィスコーヒー導入のご相談も承っております。お気軽にご相談ください。
→ お問い合わせはこちら

THE COFFEESHOPの最新ニュース、イベント情報などをお届け。