INFORMATION
- <新豆入荷!>
-
【PREMIUM CROP】Ethiopia/Benti Nenqa Sun Dried
Rwanda/Mbilima 0205
Brazil/Serra das Tres Barras Natural
- <MAGAZINE更新>
- 2月24日発送のコーヒー定期便はエルサルバドルとホンジュラス!BDS MAGAZINE vol.174
- <お知らせ>
- THE COFFEESHOPでは、新型コロナウイルスの感染拡大に際して、お客様や従業員の安全と感染拡大防止のために、さまざまな取り組みを行なっております。詳しくはこちら≫
MAGAZINE
SERVICE

多種多様なコーヒーの違いとその個性、そしてなによりそのコーヒーの美味しさに夢中になれる、そんなコーヒー体験を毎月お届けする、コーヒー豆の定期便”Beans Delivery Service“☕️
2月24日発送の2種類のコーヒーについてお知らせいたします!🚚
* * *
❶El Salvador🇸🇻Santa Rita Natural
写真2〜4枚目
今回は、特別に中米では珍しいナチュラルプロセスのロットを仕入れました。
シェードツリーが十分に管理されたコーヒーはゆっくりと成熟し赤紫色になり、ワインフレーバーを伴った甘味を醸し出しています。
特に、シルキーで滑らかな質感と、爽やかなベリー系のアシディティと相まって、ライトボディの軽やかな赤ワインを思い起こすような印象です。
また、ラベンダーのようなフローラルさがあり、カップ全体を通して『赤紫色』のイメージを持ちました。
種類も量も数少ない貴重な中米のナチュラル、ぜひゆっくりとお楽しみください☕️💭
* * *
❷Honduras🇭🇳Integral Cipres
写真5〜7枚目
続いては、THE COFFEESHOPがホンジュラスにて直接買い付けを行ってきたシリーズの第4弾!✈️
今回のロットは、ホンジュラスらしいバランスの良さが特徴で、それをそのまま活かすように中煎りで仕上げています。
ナッツや麦を使ったシリアルのようなフレーバー、オレンジのような甘さを伴ったアシディティがあり、派手さこそないものの、どんなフードにも合うような印象を持ちました。
なお、今回のお届けは、BDS限定でのご用意を予定しています。
昨今のカップオブエクセレンスでも上位を独占する、サンティアゴ・プリングラ産のマイクロロットをぜひご堪能ください!
* * *
お送りしたコーヒー豆について、BDSメールマガジンにて詳しい情報をお送りしておりますので、ぜひご覧くださいね📩
BEANS DELIVERY SERVICE
次回発送→ 3月10日(水)
毎月お届け!美味しいスペシャルティコーヒーをお届けするコーヒー豆の定期便。
ただいま初月無料キャンペーン中❗️
詳しくはプロフィールリンクor👇
www.thecoffeeshop.jp/bds
#thecoffeeshop_jp
#beansdeliveryservice
#コーヒー定期便
#コーヒー定期購入
#コーヒー通販
#コーヒー豆
#コーヒー豆販売
#コーヒー豆通販
#コーヒーサブスク
今日からできる!おうちコーヒー入門に必要な道具セットと使い方🏠☕️💭
長引く外出自粛や在宅勤務。作業のお供やちょっとした息抜きにあると嬉しいコーヒー。せっかくなら、こだわった美味しいコーヒーを飲みたいですよね。
これまではインスタントコーヒーを飲んでいたけど、「私もおうちで本格的なコーヒーを淹れられるようになりたい!」と思った方も多いはず。
しかしながら、なかなかカフェのように味にならず苦戦している方も多いのでは?
ということで今回は、自宅でも美味しいコーヒーを楽しんでいただくため、手始めに揃えておきたいコーヒー入門道具セットとその使い方をご紹介したいと思います!
1. 美味しいコーヒーを飲むため、最も大事なのは豆選び
コーヒー豆を選ぶ基準はいろいろとありますが、一番大切なのは信頼できるコーヒー屋さんから買うこと。
その判断基準は以下の通りです。
・“スペシャルティコーヒー”を謳っており、豆毎に産地や生産処理などについての説明がきちんとされていること
・豆のパッケージなどに、いつ焙煎したのかが書かれていること
・抽出レシピの紹介など、美味しく淹れるためのサポート体制があること
2. コーヒーを淹れる道具|抽出器具を揃える
抽出器具は今や星の数ほどあり、昔ながらのスタンダードなものから、最新のもの、おしゃれで奇抜なデザインのものまで様々。
どれを選んでいいのか、迷ってしまう方も多いはず。
いろいろチャレンジしてみるのも面白いと思いますが、今回はおうちコーヒー初心者にオススメなものということで、『フレンチプレス(コーヒープレス)』という抽出器具をご紹介しておきます。
フレンチプレスは、誰でも簡単に失敗なく美味しいコーヒーが淹れられます☕️✨
淹れ方のレシピはIGTVをご覧くださいね📄
3. コーヒー豆を挽く道具|ミル、グラインダー
自宅で美味しいコーヒーを淹れるのに大切なのは、『淹れる直前に挽く』ということ。
コーヒー豆はいわば風味の詰まったカプセル。淹れる直前に挽くことで、コーヒー豆の持つアロマ・フレーバーを、最大限楽しむことができます。
そして、自宅で豆を挽くのに必要なのが、ミル(グラインダー)という器具。
入門編としては、コンパクトな手挽きのハンドミルで十分です。
4. プロのように湯を注ぐ|ケトル選びのコツ
フレンチプレスの抽出ではそこまで重要ではありませんが、ハンドドリップをするときには、注ぎ口の細いコーヒー用のケトルを使いましょう。
お湯を注ぐ早さのコントロールができるのはもちろん、質の良いケトルを使うと気分も上がります。
5. プロの一手間!キッチンスケールで量ることの重要性
プロのように美味しいコーヒーを安定して淹れるには、コーヒー粉・お湯の分量をしっかりと量ることが大切です。
そのため、面倒でも絶対に使っていただきたいのが、重さを量るキッチンスケール(電子はかり)です。
まとめ:おうちコーヒー入門編にオススメ『Starter Kit』
THE COFFEESHOPのスペシャルティコーヒー2種と、抽出器具のフレンチプレス、手挽きミルがセットになった内容で、この一式さえあれば誰でも簡単におうちコーヒーを始められます。
フレンチプレスなので細口のケトルは不要ですし、コーヒー豆は1回の抽出分ごとに小分けしてお届けできるので、スケールがなくてもOK。
詳しい淹れ方のレシピはIGTVでもご紹介しているので、ぜひご覧ください!
自分で美味しいコーヒーを淹れるというと、難しく考えすぎたり、ハードルが高いと感じるかもしれませんが、実はやってみると意外と簡単で、なにより楽しいものだとわかってもらえるはず。
抽出に使うグッズも、まずは必要最低限のものから始めて、徐々に揃えていくのもいいですね。
こだわりの抽出グッズで淹れたコーヒーは、きっと格別な味になるはずです!👌☕️💭
コーヒー定期便
”Beans Delivery Service“
ライブ配信のお知らせ📢
いつもTHE COFFEESHOPの定期便をご利用いただき誠にありがとうございます☕️📮
今回より、シングルオリジンプランの皆さまへお届けしたコーヒーのご紹介をライブ配信することになりました!
毎月お送りしているコーヒー定期便の内容は、定期便ユーザー限定のメルマガ、HPのMAGAZINEページ、SNSなどで、コーヒー豆のストーリーや農園の情報をご紹介しています。
実際に飲んだ時の風味や感想については、ライブでユーザーの皆さまと一緒に体感したい!と思い、ライブ配信をすることになりました!
☕️初回配信日
2/13(土) 10:00〜
Instagram、YouTubeチャンネルで同時公開!
毎月第2・第4土曜日の10:00〜、30分程度を予定しております。
コーヒーがお手元に届いている方はぜひ一緒に飲みながら、配信を楽しんでいただけると嬉しいです。
配信中はコメントもお待ちしております。どしどしお寄せください!
コーヒーの特徴や、おすすめの抽出方法のご紹介、フードペアリングなども企画中。
配信はどなたでもご覧いただけます。ぜひチェックしてくださいね!
ライブ配信終了後は、Instagram、YouTubeチャンネルのアーカイブでご覧いただけます👌☕️💭
多種多様なコーヒーの違いとその個性、そしてなによりそのコーヒーの美味しさに夢中になれる、そんなコーヒー体験を毎月お届けする、コーヒー豆の定期便”Beans Delivery Service“☕️
2月10日発送の2種類のコーヒーについてお知らせいたします!🚚
* * *
❶Rwanda🇷🇼Mbilima 0205
写真2〜6枚目
005年にフェアートレード認証取得以来、2010年にはルワンダCOEで第2位を受賞。
ブルボンコーヒーの最高品質を提供するために、農家はチェリーの生産に最善の配慮をし、CWSでは手選別、洗浄、発酵、グレード分け、選別、乾燥、各工程において最高の作業・品質管理を行っています。 ミビリマの特徴の一つは、収穫された日にちごとのロット分け。
オリジン名の『0205』は、5月2日に収穫されたもの、という意味です。
サンプルを取り寄せたときに、同じミビリマの『0204』というロットもありましたが、よりふくよかな甘さのある方を選びました。
ルワンダらしい瑞々しいアシディティとフルーティな甘さを、ぜひお楽しみください!
【農園】ミビリマCWS
【地域】ガケンケ
【標高】1,800〜2,200m
【品種】ブルボン
【生産処理】フリーウォッシュド
* * *
❷Brazil🇧🇷Serra das Tres Barras Natural
写真7〜9枚目
THE COFFEESHOPでは毎年の定番で取り扱っているブラジル名門農園から、フレッシュなニュークロップをご紹介!
例年定番で取り扱ってるこの農園のコーヒーは、ブラジルらしいナッツやチョコレートのような風味の上に、ストーンフルーツやトロピカルフルーツのような華やかなフレーバーを感じるのが特徴です。
毎年安定したクオリティを誇りますが、今年は昨年に比べて、よりフレッシュな果実のフレーバーを感じました。
温度帯によって、ナッツからフルーツ、チョコレートへと印象が変化していきますので、ぜひゆっくりと味わいの移り変わりをお楽しみください!
* * *
お送りしたコーヒー豆について、BDSメールマガジンにて詳しい情報をお送りしておりますので、ぜひご覧くださいね📩
BEANS DELIVERY SERVICE
次回発送→ 2月24日(水)
毎月お届け!美味しいスペシャルティコーヒーをお届けするコーヒー豆の定期便。ただいま初月無料キャンペーン中❗️
詳しくはプロフィールリンクor👇
www.thecoffeeshop.jp/bds
2月は祝日が多いですね。バタバタと、あっという間に過ぎてしまいそうです。
ROAST WORKSは引き続きテイクアウトのみのご提供とさせていただいております。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
テイクアウトのみですが、毎日おいしいコーヒーとドーナツをご用意しておりますので、ぜひお買い物のついでにでもお立ち寄りくださいませ🍩☕️
さて、現在実施しているおうちコーヒーキャンペーン。
オンラインショップのコーヒー豆送料無料キャンペーンは2月末まで。
また、コーヒー定期便初月無料キャンペーンも2月末までとなっております。
詳しくはプロフィールURLからどうぞ。
なかなか外出しずらいこの時期ですが、おうちコーヒーを充実させるのが、なんだかとても楽しくなってきました。
ぜひおうちコーヒーの充実にお役立てませ☕️💭
#thecoffeeshop_jp
#おうちコーヒー
#家コーヒー
#おうちカフェ
#コーヒーのある暮らし
#おうちおやつ
先日、野性爆弾のくっきーさんにご来店いただきました。
内容はくっきーさんのYouTubeチャンネルでご覧いただけます。
くっきーさんお気に入りのコーヒー豆はブラジルの深煎り🇧🇷
Brazil(ブラジル)/Kaquend Natural(カクェンジ・ナチュラル)
ビターキャラメルやくるみ、完熟したストーンフルーツのような風味。
クリーミィな質感で、優しい甘さが長く続きます。
コーヒー豆はONLINE SHOPでもお求めいただけます。
簡単に淹れられるドリップバッグもありますので、ぜひ一度飲んでみてくださいね☕️💭
#野性爆弾 #野性爆弾くっきー #くっきー #thecoffeeshop_jp
多種多様なコーヒーの違いとその個性、そしてなによりそのコーヒーの美味しさに夢中になれる、そんなコーヒー体験を毎月お届けする、コーヒー豆の定期便”Beans Delivery Service“☕️
1月27日発送の2種類のコーヒーについてお知らせいたします!🚚
* * *
❶Honduras🇭🇳CUCURUCHO Anaerobic
写真2〜4枚目
まずご紹介するのは、昨年初めにTHE COFFEESHOPスタッフが買い付けに訪れた中米ホンジュラスより、コーヒー業界で話題沸騰中のアナエロビック・ファーメンテーションのロットです!
アナエロビック・ファーメンテーション(嫌気性発酵)という特殊な生産処理がなされており、まるでシャンパンのような独特の発酵感を味わうことができます。
また、高い標高から生まれる柑橘系のアシディティは、シトラスフルーツの中でも柚子のような印象を持ちました💭
ユニークなフレーバーを活かすために浅煎りで仕上げていますが、それを余すところなく抽出するにはいつもより高い湯温で淹れると良いと思います。
農業技師が所有する農園らしい、最先端の生産処理が施された貴重なコーヒーです。
ぜひゆっくりとお楽しみください☕️✨
* * *
❷Ethiopia🇪🇹Idido Tulise Natural
写真5〜7枚目
Idido(イディド)は、エチオピアの首都であるアディスアベバから約400km離れた、ゲデオゾーン、イルガチェフェ・ディストリクトに位置します。
このイルガチェフェは、スペシャルティコーヒーとして高く評価される素晴らしい風味特性を持つコーヒーを生産するエリアです。
高いところでは2,000mを超える栽培地の標高があり、昼夜の寒暖差などに恵まれ、高品質なコーヒーの代名詞として世界中のコーヒー関係者から注目されています⛰
今回のロットは、まずそのクリーミィな質感が特徴的でした。
トロッとした口当たりとフルーティなフレーバーが合わさり、まるで熟したネクターのような印象があります。
また、高品質なエチオピア・ナチュラルらしくベリー系の甘さを伴ったアシディティがあり、ストロベリーやさくらんぼのような雰囲気ももっています🍒
それら複雑な果実味が温度変化とともに表情を変える、まさに「これぞエチオピア・ナチュラル!」というような、トップクオリティのコーヒーです。
自信をもってお届けいたしますので、どうぞお楽しみください!
* * *
お送りしたコーヒー豆について、BDSメールマガジンにて詳しい情報をお送りしておりますので、ぜひご覧くださいね📩
BEANS DELIVERY SERVICE
次回発送→ 2月10日(水)
毎月お届け!美味しいスペシャルティコーヒーをお届けするコーヒー豆の定期便。ただいま初月無料キャンペーン中❗️
詳しくはプロフィールリンクor👇
www.thecoffeeshop.jp/bds
先日、俳優の坂口憲二さんが代表を務めるコーヒーショップ、【The Rising Sun Coffee】のインスタグラム投稿にて、私たちTHE COFFEESHOPへメッセージをいただきました。
「どういう関係?」と思われた方もいらっしゃるかと思いますので、今回は坂口憲二さんと、私たちTHE COFFEESHOPとの繋がりについて、少しお話させていただければと思います☕️💭
坂口さんと私たちとのお付き合いのきっかけは5年ほど前、THE COFFEESHOPが逗子に新店舗をオープンする際に行った、クラウドファンディングでした。
新店舗立ち上げに向けて、支援してくださった方へのリターンはいくつか用意していたのですが、その中のひとつに【プライベートワークショップ】というものがありました。
当時、坂口さんはコーヒーをイチから学べる環境を探していたそうで、たまたま見つけていただいたのがこのクラウドファンディング。
坂口さんには他の支援者の方々と同じ様に、普通に支援の申し込みをしていただいたので、最初はまさかあの坂口憲二さんだとは夢にも思わず、初めてROAST WORKSにお越しいただいたときには本当にびっくりしたのを覚えています。笑
それから約2年間、みっちりとワークショップに通っていただき、スペシャルティコーヒーの基礎知識から抽出、焙煎までを習得。
いまではすっかり俳優というより、焙煎士という方が馴染むような、立派なコーヒーマンになっています。
2018年にThe Rising Sun Coffeeをスタートさせ、焙煎所を構えられてからも、定期的にROAST WORKSにはお越しくださっています。
特に、SNSやネット記事で坂口さんのコーヒーブランドが紹介され始めてからは注文が殺到されているようで、自前の5kgサイズ焙煎機では到底追いつかず、ROAST WORKSの12kgサイズ焙煎機を借りに来られることもしばしば。
困った時はお互い様、良いお付き合いをさせていただいています。
不思議な縁から始まった坂口さんとTHE COFFEESHOPの関係ですが、いまでは同じスペシャルティコーヒーロースターとして、一方的ながら同志だと思っています。
日本にもっと美味しいスペシャルティコーヒーを広めたい、という想いはきっと同じはずで、そこに共感してくれたからこそワークショップに通っていただき、今でもお付き合いいただいているんだと思います。
様々なキャリアや人との繋がりを築いてこられた坂口さんならではの切り口で、コーヒーやオリジナルグッズ、他業種とのコラボを行なっているThe Rising Sun Coffee。
日々私たちも良い刺激をもらっています。
今後、THE COFFEESHOPとThe Rising Sun Coffeeのコラボ企画も、ぜひ考えていきたいと思っています。
これからも同志として、時にライバルとして、切磋琢磨していけたら嬉しいです!
坂口さん、今後ともどうぞ宜しくお願いします!🤝
#therigingsuncoffee #thecoffeeshop_jp #坂口憲二 #specialtycoffee #specialtycoffeeroaster

SHOP
10:00-SUNSET(年中無休)
※席あり 6席
03-6407-1344
駒場東大前駅:徒歩約13分 / 代々木上原駅:徒歩約15分
MORE >
