INFORMATION
- <MAGAZINE更新>
- 2023年2月8日発送のコーヒー定期便は中国とグアテマラ!BDS MAGAZINE vol.221
MAGAZINE
SERVICE

23/02/08/発売中のコーヒー豆を紹介します☕️🇨🇴Colombia / Finca La Estrella
🇨🇴Colombia / Finca La Estrella
浅煎り後半。
アプリコットやオレンジ、キャラメルナッツのような風味。
滑らかな質感で、はちみつやキャンディのような甘さが長く続きます。
👇お買い求めはこちら
https://os.thecoffeeshop.jp/fs/thecoffeeshop/beans/00409
☕️オススメの抽出レシピ💭
📝エアロプレス(スタンダード)
コーヒー豆:15g
挽き目:中挽き(Timemore C2 #20くらい)
お湯:220g(90℃程度)
0’00”~0’10”➡️100g
パドルで10回攪拌
0’20”~0’30”➡️120g
1’00”~1’30”➡️空気が抜ける音がするまでプレス
最後に軽くかき混ぜて完成!
フルーティな甘さ弾ける、溌剌としたコロンビアのマイクロロットが入荷しました🇨🇴
Colombia
Finca La Estrella
近年コロンビア・スペシャルティにおいてシェアが拡大しているカスティージョ種ですが、その特徴は一本芯の通ったような明るいアシディティです。
今回のロットも多分に漏れず、シトラスやアップル系(マリック)の瑞々しい酸味が印象的なカップでした。
シトラス系の酸味は、ともすると鋭く感じてしまい、強すぎる酸味としてネガティブに捉えられることもありますが、このコーヒーは蜂蜜やキャラメルのような甘さを伴って感じるため、飲みやすくまとまっているように思います。
シルキーで滑らかな質感も相まって、明るいながらもまとまりのあるカップだったため、比較的浅煎りの焙煎度合いにしてみました。よりこのコーヒーの特徴であるフルーティなフレーバーを明確に感じていただけるような仕上がりになっていると思います。
ホットコーヒーはもちろんですが、この季節にたまに訪れる春を感じる暖かい日には、アイスで淹れるのもおすすめ。フルーツジュースのようにお召し上がりいただけますので、ぜひお試しください!
#thecoffeeshop
#colombiacoffee #colombiaspecialtycoffee #コロンビアコーヒー #specialtycoffee #specialtycoffeeroaster #specialtycoffeeshop #スペシャルティコーヒー #スペシャルティコーヒー専門店 #singleorigincoffee #シングルオリジンコーヒー #コーヒー豆 #コーヒー豆専門店 #コーヒー豆通販 #コーヒー #珈琲 #コーヒー好きな人と繋がりたい #コーヒーのある暮らし #富ヶ谷
📖
2022年から日本発売を開始した最新のペーパーフィルター
Sibarist(シバリスト)をご紹介します。
スペイン・バルセロナで開発、製造されたコーヒー抽出用のペーパーフィルターで、通常のペーパーフィルターに比べ、お湯の抜けが速いことが特徴です。
原料は全てオーガニック。
エクアドル、フィリピン産のアバカ繊維と、FSC認証済みのヨーロッパにある松林から取れるセルロース、植物由来のポリ乳酸を使用して作られています。
また、フィルターの外袋もコンポスタブルなため、土に還るエコな仕様。
前述した、エコロジーの観点を多く含んだ製品だったこと、とにかくお湯の抜けが速いということで、発売後すぐに注目されました。
といっても実際に何秒速いのか、それによって何が利点なのか気になりますよね。
今回は2種類の他社製品と比較検証し、結果から考察を行いました。
▼HARIO純正02サイズ
落ちきり:2分40秒
▼CAFEC アバカプラス
落ちきり:2分30秒
▼Sibarist
落ちきり:2分12秒
やはりSibaristが一番お湯抜けが速い結果に。
特に後半にかけてお湯の抜けが弱まることなく、スムーズに落ちていくのが印象的でした。
抽出したコーヒーはやや薄い印象はありましたが、フレーバーや明るい酸味がしっかりとのっていたので、少しレシピを工夫するだけで、ガラッと味わいに変化が生まれる気がします。
“お湯抜けが速い”とたくさん記載してきましたが、それによって生まれる利点は【レシピ設定の可能性が広がる】ということです。理由を2点にまとめてみました。
①ピンポイントで狙った味を抽出しやすい
ハンドドリップは注ぐ回数や、1投あたりの湯量、インターバルの微妙な違いで、引き出せる味わいが変化する抽出方法です。
“お湯の抜けが速い”ということは、抽出したい味が出るタイミングをピンポイントで定めやすいので、ブリュワーの狙った味を出しやすいという意味になります。
②細かい挽き目で抽出ができる
挽き目を細かくした場合、質感・甘さが優位に引き出せる傾向が強く、同じ豆でも味わいに変化が生まれます。
また、細かい粉を使用することで抽出効率も上がり、少ない粉量・手順、短時間でコーヒーを淹れることが可能です。
Sibaristのサイズ展開は2種類(S/M)で、円すい型の他に、台形型のフィルターも発売されています。
日本での販売取り扱いは、現状京都を拠点とするkiguさんが担っていらっしゃるので、気になった方はぜひチェックしてみてください!
____________________
こちらの記事は、THE COFFEESHOPのWEBサイト、MAGAZINEページで詳しくご紹介しています。
プロフィールのURLからぜひご覧ください☕️💭
@thecoffeeshop_jp
#thecoffeeshop
#sibarist #シバリスト #handdrip #handdripcoffee #paperfilter #ハンドドリップ #コーヒー #ペーパーフィルター #コーヒーのある暮らし #コーヒー豆 #コーヒースタグラム #スペシャルティコーヒー #スペシャルティコーヒー専門店 #おうちコーヒー #コーヒータイム #コーヒー好きな人と繋がりたい #スペシャルティコーヒー豆専門店 #珈琲 #coffee #coffeetime #specialtycoffee #富ヶ谷
2/8発送のコーヒー定期便"Beans Delivery Service"の内容をご紹介!📬☕️💭
👇定期便の詳細はこちら
https://www.thecoffeeshop.jp/bds/
China / Yunnan Kaku
☕️オススメの抽出レシピ💭
📝エアロプレス(インバート式:ペーパーフィルター)
コーヒー豆:20g
挽き目:中細挽き
お湯:200g(93℃) 加水用50~60g
0’00”~0’10”➡️100g
0’20”~0’30”➡️10回攪拌
プランジャーを閉め時間まで待つ
1’10”~1’30”➡️空気の抜ける音がするまでプレス
お好みの濃度に加水し完成!
Guatemala / Angerina Mendes
☕️オススメの抽出レシピ💭
📝ハンドドリップ(V60:ペーパーフィルター)
コーヒー豆:18g
挽き目:中挽き
お湯:300g(90℃)
0’00”~0’10”➡️60g
0’40”~0’55”➡️80g
1’05”~1’20”➡️90g
1’30”~1’40”➡️70g
2’10”~2’20”までに落ちきり
釣り好きの方に朗報です。ルアーメーカーBlueBlueさんのオリジナルドリップバッグを作成いたしました。
ドリップバッグの中身のコーヒーは、BlueBlueの高橋さんが富ヶ谷ROAST WORKSでロースター萩原と一緒に試行錯誤して作り上げたオリジナルブレンドです。
ブレンドのテーマは、”釣りのあと一息つきたい時に飲むコーヒー”。釣り場で休憩の時に食事をしながら楽しめるような、苦味と甘みのバランスが良いブレンドに仕上がりました。
ドリップバッグは本日より大阪で開催中のフィッシングショーでの配布されているとのこと。ゲットされた方はぜひ釣りのお供にしてくださいね。
#thecoffeeshop
#blueblue
#フィッシングショー
#フィッシングショー大阪
#釣り
Valentine Gift Boxのご予約ありがとうございました。
Valentine Gift Boxにも入っております、チョコレート専門店CHOCOLABOのBean to Barチョコレート4種と、スペシャルティコーヒーのペアリングセットを、店頭でもお出ししております。
あんまりたくさん食べれないけど、少しずつ食べてみたいな、という方はぜひこちらをお試しくださいませ。
チョコレートは2/8(水)〜少しですが店頭でも販売予定です。
#thecoffeeshop
#chocolabo
#beantobarchocolate
#singleoriginchocolate
#valentinechocolate
#specialtycoffee

SHOP
10:00-SUNSET(年中無休)
※席あり 6席
03-6407-1344
駒場東大前駅:徒歩約13分 / 代々木上原駅:徒歩約15分
MORE >
