オリジナルブレンドワークショップ snowpeak様|日本一の清流 仁淀川をイメージ

株式会社スノーピークの皆様とオリジナルブレンドコーヒーを作製いたしました。
今回のブレンドは、日本一の清流・仁淀川がテーマ。透明感のある、すっきりと爽やかなブレンドに仕上がりました。
スノーピーク様オフィスへ
ご好評いただいております THE COFFEESHOP のオフィスコーヒーサービス。
今回は株式会社スノーピークの皆様と、オリジナルブレンド を作製させていただきました。
お邪魔させていただいたのは、原宿にある Snow Peak Tokyo HQ3 。竹下通りを抜けた一等地にあるオフィスです。
いつも通りロースター萩原より、スペシャルティコーヒーについてのレクチャーをさせていただき、オリジナルブレンドコーヒーのコンセプトを一緒に決めていきます。
テーマは『清流・仁淀川』
今回作製するコーヒーは、川の駅「おち」のオリジナルブレンド。水質日本一の清流・仁淀川をテーマに、透明感があり、爽やかですっきりとしたコーヒーを目指していきます。
仁淀川とは:
愛媛から高知へと流れる一級河川。石鎚国定公園の指定区域を源流に、124kmの流路を誇る。水質日本一に輝いており、インスタグラムの投稿では #仁淀ブルー というハッシュタグで約2万件もの話題がアップされている。

スノーピーク社運営のキャンプフィールド『おち仁淀川』と『川の駅おち』は、仁淀川で結ばれており、カヌーなどアクティブティの拠点としてはもちろん、自然観光や町の観光施設としての機能も担っています。
オリジナルブレンドコーヒー作製スタート!
テーマが決まったところで、オリジナルブレンドの作製スタートです。

今回のテーマに合わせ、THE COFFEESHOP ロースター萩原が用意したコーヒー豆は6種類。
キャンプフィールド『おち仁淀川』がある高知県高岡郡は、柑橘類の栽培が盛んな場所でもあるため、柑橘系の酸味とフレーバーがある豆も用意しました。
続いてカッピングにて、ひとつひとつの味とフレーバーを確認していきます。
(このとき、ブレンドのテーマに合うよう、豆それぞれの個性をどう活かすかをイメージしておくと、後のブレンディングで迷子にならずにすみます。)
いよいよブレンディング。数種類のコーヒーを各々思いのままに1:1、1:1:2などと混ぜ合わせて、味をチェックしていきます。

オリジナルブレンド完成!
一通りブレンドを行った後は、それぞれがテーマにもっとも合っていると思う配合を話し合い、配合候補を絞っていきます。
配合が決まったところで、ハンドドリップにて試飲タイム。

↑ イメージ通りのコーヒーに仕上がり、ほっとしたご様子。
後日、ROAST WORKS にて微調整を行い、納品させていただきます。
撮影・取材にご協力いただきました株式会社スノーピークの皆様、ありがとうございました!
株式会社スノーピーク
-
1958年 金物のまち新潟県燕三条にて創業。
「本当に欲しいものを自分でつくる」という志のもと、何にも似ていない独創的なプロダクトを生み出し続けている。
WRITER
-
THE COFFEESHOP
THE COFFEESHOPの最新ニュース、イベント情報などをお届け。
PICK UP ITEM
-
-
MONTHLY MIX DRIPBAG SET [送料無料]
-
Ethiopia/Decaf(エチオピア/デカフェ)
-
Ethiopia/COE2024 #14 Azalech Getahun Mengistu(エチオピア/COE2024 #14 アザレチ・ゲタフン・メンギスツ)
-
Guatemala / Finca La Soledad H1(グアテマラ / フィンカ・ラ・ソレダ・H1)
-
Rwanda / DukundeKawa Ruli 2005 Honey(ルワンダ / デュクンデカワ・ルリ・2005・ハニー)
-
Collaboration MUG / ウマカケバクミコ 2024
-
Collaboration BOTTLE / ウマカケバクミコ 2024
-
ウマカケバ クミコ Collaboration Square Can 2023
-
【5月限定】May Mix 2025
-
Kenya / Nyeri Hill(ケニア / ニエリヒル)
-