INFORMATION
MAGAZINE
SERVICE

25/05/14🇧🇷🇭🇳本日発送のコーヒー定期便の内容をご紹介します☕️💭
🇧🇷Brazil / Fazenda Um Yellow Bourbon🍫🍎🍒
中煎り後半。
カカオニブやアーモンド、ベイクドアップル、アメリカンチェリーのような風味。
滑らかな質感で、ミルクチョコレートのような甘さがあります。
【生産者】Stefano Um(ステファノ・ウム)
【農園】Fazenda Um(ファゼンダ・ウム)
【地域】Sul de Minas(スルデミナス)
【標高】1,000~1,200m
【品種】Yellow Bourbon(イエローブルボン)
【生産処理】Natural Boia(ナチュラル・ボイア)
🇭🇳Honduras / Tepanguare🍎🍊🥜
中煎り前半。
レッドアップルやマンダリンオレンジ、アーモンド、キャラメルのような風味。
ラウンドな質感で、ミルクチョコレートのような甘さが続きます。
【生産者】Abel Mejia(アベル・メヒア)
【農園】Tepanguare(テパングアレ)
【地域】Tepanguare, LaPaz(ラパス県テパングアレ)
【標高】1,600m
【品種】Bourbon(ブルボン)
【生産処理】Washed(ウォッシュド)
クリーミィ&フローラル!COE入賞を果たした高品質なエチオピア・シダモのナチュラルをお届けします!
Ethiopia🇪🇹
COE2024 #14
Azalech Getahun Mengistu
_________________________________
久々入荷のエチオピアCOE入賞ロットです!
世界中で栽培されているコーヒーノキですが、やはり原産国エチオピアで採れたコーヒーは特別な味がします。
フルーティでフローラル、滑らかでとろみがかった質感、カカオのような甘さとほのかな苦み、後味に長く続く余韻。 その全てがトラディショナルなエチオピアのコーヒーがもつ個性であり、今回のロットが兼ね備えている味わいです。
温度が高いときには、とくにマスカットのような甘酸っぱさがあり、冷めるにつれて花の蜜のような甘さとシロップのような質感が際立ってきます。
また、どの温度帯でも一貫してカカオ・チョコレート系の甘さがあり、時間をかけてゆっくりと飲み進めたい一杯です。
このカップクオリティを考えると、100g/2,300円という価格は近年のエチオピアの中でもかなりお買い得かと思います。
春〜夏にかけてのこの時期、高品質なエチオピアは貴重ですので、ぜひお飲み逃さぬようチェックお願いします!
#ethiopiaCOE
#ethiopiacoe2024
#ethiopiaspecialtycoffee
#coe2024
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#
ご好評いただいております、デカフェの豆が新しくなりました。
カフェインレスながらしっかりとエチオピアの風味が感じられるコーヒーです!
Ethiopia🇪🇹
Decaf
_________________________________
エチオピア・シダモで収穫されたコーヒーをウォッシュドプロセスで処理したのち、一度メキシコにあるデカフェ処理施設に運んでカフェインレスに仕上げたロットです。
このロットに使用されているデカフェ処理は『Mountain Water Process』と呼ばれるもの。 処理には山から湧き出る天然水のみを使用し、化学薬品を一切使わないため安心・安全なプロセスです。
それだけでなく、このロットはエチオピアらしいフローラルなフレーバーがしっかりと残っているのも素晴らしい点。
焙煎は比較的火を入れ、中深煎り程度まで進めていますが、それでもシトラスのような爽やかさと甘やかな花の風味が感じられます。
カフェインは気になるけれど、コーヒーの味も諦めたくない、という方にまさにうってつけなコーヒーです!
#decafcoffee
#デカフェコーヒー
#カフェインレス
#specilatycoffeeroaster
#kenyaspecialtycoffee
瑞々しく甘い赤い果実!大人気のケニア/ニエリ・ヒルを少量入荷です!
Kenya🇰🇪
Nyeri Hill
_________________________________
ケニアのニエリ・ヒルといえば、スペシャルティコーヒーに携わる人間なら誰しも知っている、著名なコーヒー産地です。
恵まれた標高、土壌、気候といった地理的条件は、素晴らしい品質のスペシャルティコーヒー生産に適した土地と言えます。
そのテロワールは、何と言ってもケニアらしい明るくジューシーな果実味。
特に、今回のロットは赤いリンゴ、オレンジ、チェリー、カラント(ふさすぐり)など、さまざまなフルーツを連想させる瑞々しさがあります。
このようなジューシーさ、往年のケニアを思い起こさせるフレーバーで、飲んでいて嬉しくなってしまいますね。
口当たりはとてもなめらか、甘さはハニーやフルーツシロップを思わせるほどボリュームがあり、いわゆる「良いケニア」に必要な素質を余すところなく持ち合わせているロットだと思います。
その高いポテンシャルを最大限活かすために、比較的短時間で浅煎りに仕上げています。
#specialtycoffee
#specilatycoffeeroaster
#kenya
#kenyaspecialtycoffee
#nyerihill
May Mix 2025のドリップバッグ15個セット。
忙しい毎日の中で一息つくのにぴったりな、落ち着いた風味のコーヒーです。
バランスの良い中煎り〜深煎りのブレンド。
ドライイチヂクやダークチェリー、カカオ、カラメルのような風味。 スムースな質感で、後味にコーヒーらしい甘さの余韻が長く続きます。
中身のコーヒーは、通常のホットコーヒー用、または水出しアイスコーヒーバッグのどちらかお選びいただけます。
水出しアイスコーヒーバッグは、300mlの常温の水に6時間浸けておくだけ(冷蔵庫で10時間)。
まろやかでスッキリした味わいのアイスコーヒーをお楽しみいただけます。
1パックでも、何パックかお好きな量でまとめても作れるのでとても便利ですよ。
ご自宅用に、職場に、夏のギフトにもオススメです🥤
#thecoffeeshop
#dripbag
#dripbagcoffee
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#specialtycoffeeshop
#スペシャルティコーヒー
#ドリップバッグ
#keeenue
#thecoffeeshop
#dripbag
#dripbagcoffee
#coffeegift
#keeenue
#dripbag
#dripbagcoffee
#ドリップバッグ
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#specialtycoffeeshop
4月から新年度が始まり、あっという間に5月がやってきました。新しい学校や職場で慣れない日々が続き、バタバタと毎日を送っている、という方も多いのではないでしょうか。
5月はじめのGWを終えたころには、例年”5月病”という未知の病も流行します。なんだか疲れが溜まってやる気が出ない、そんなときには、美味しいコーヒーを飲んでほっと一息つく時間が大切だと思います。
そこで、5月限定May Mixでは、どなたでも飲んで安心するような、優しい口当たりと甘さのあるコーヒーを目指してブレンドコンセプトとしました。
ドライイチヂクやダークチェリー、ときにはグレープジャムのような甘い風味があり、深煎りらしいチョコレートやキャラメルライクな甘さをしっかりと感じることができます。
口当たりはとても滑らかで、後味にはコーヒーらしい心地よい甘さの余韻が長く続きます。
お仕事の合間の休憩時間に、またよく晴れた休日のピクニックに。どんなときでも、どんな方でもほっと一息つけるようなバランスに仕上がっている〈May Mix 2025〉。
毎日飲みたいデイリースペシャルティとして、ぜひお楽しみください!
#オリジナルブレンド
#originalblendedcoffee
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#specialtycoffeeshop
25/05/07🎏発売中のシーズナルミックスを紹介します☕️💭
🎏5月限定May Mix🍒🍫☕️
ご自宅でもピクニックでも!ほっと一息つける優しい美味しさ、5月限定MIX!
中煎り〜深煎りのブレンド。
ドライイチヂクやダークチェリー、カカオ、カラメルのような風味。
スムースな質感で、後味にコーヒーらしい甘さの余韻が長く続きます。
👇お買い求めはこちら
https://os.thecoffeeshop.jp/c/beans/originalmix/maymix2025
☕️オススメの抽出レシピ💭
📝ハンドドリップ(V60)
コーヒー豆:16g
挽き目:中挽き(Timemore C3 #16くらい)
お湯:260g(88℃程度)
0’00”~0’10”➡️+60g
0’40”~0’55”➡️+80g (130g)
1’10”~1’20”➡️+50g (180g)
1’30”~1’40”➡️+40g (220g)
1’50”~2’00”➡️+40g (260g)

SHOP
9:00-SUNSET(18:00)
※席あり 4席
03-6407-1344
駒場東大前駅:徒歩約13分 / 代々木公園駅:徒歩約15分
MORE >
