オリジナルブレンド作製いたしました|株式会社ユーザベース様

株式会社ユーザベースの皆様とオリジナルブレンドコーヒーを作製いたしました。写真とともにレポートいたします。
まずはテーマ決めから
ご好評いただいております THE COFFEESHOP のオフィスコーヒーサービス。今回は株式会社ユーザベースの皆様と、オリジナルブレンド を作製させていただきました。

オリジナルブレンドを作製するにあたり、まず最初に行うのはテーマ決めです。どんなテーマを設定し、それに見合うコーヒーとはどんな味なのか。コーヒーの利用シーンや、飲む時間などからゴールを決めていきます。

ロースター萩原より、スペシャルティコーヒーについてのレクチャーもさせていただき、皆様と楽しく議論させていただきながら、今回のテーマを決めさせていただきました。

↑ NewsPicks のマグカップ。かわいいですね。
オリジナルブレンド作製スタート!
今回のブレンド作製にあたり、THE COFFEESHOP ロースター萩原が用意した豆は10種類。その中からテーマにあったものを6種類ピックアップし、ブレンディングを行いました。
チョイスした豆をグラインダーで挽き、その状態で香りをチェックしていきます。
専門用語では『ドライ』という工程になりますが、普段なかなか複数のコーヒー豆を嗅ぎ分けるということはなさらないと思います。オリジナルブレンドの作製では、こうした体験も含めて楽しんでいただければ幸いです。
初めてのカッピング
ブレンディングは豆の状態ではなく、まずは液体の状態で作製していきます。その際は、カッピングという方法を用いて行います。

湯を注いだ時の膨らむ様子や、立ち込める香りがなんともそそりますよね。毎回テンションが上がる瞬間です。
浮遊している豆と泡を丁寧に取り除いていただいたら、カッピング準備完了です。
試行錯誤のブレンディング
カッピングの準備が整ったところで、実際にブレンドしていきます。数種類のコーヒーを各々思いのままに1:1、1:1:2などと混ぜ合わせて、味をチェックしていきます。

この時あらためてわかることですが、先にテーマをしっかり決めておくことで、その方向に向かって進めていくことが可能です。
テーマ決めをおろそかにしてしまうと、ゴールがわからず迷子になってしまいますので、ご注意ください。
出来上がり|皆さんで作り上げたコーヒーの味は?
一通りブレンドを行った後は、それぞれがテーマにもっとも合っていると思う配合を発表し合い、皆さんで意見交換を行っていただきました。
そして最後は決選投票へ。多数決で UZABASE ORIGINAL MIX を決めていただきました。

ロースター萩原コメント:
-
今回皆様にお作りいただいた UZABASE ORIGINAL MIX は、赤ワイン、ダークチョコレート、ブラックチェリー、シトラスの風味があり、記憶に残るエキゾチックなアロマが魅力的なコーヒーに仕上がりました。
『気持ちを切り替える』という目的にもぴったりの、印象的な酸味も特徴です。
また、滑らかな質感と、長く続く甘さも上手く表現されています。

後日、オリジナルドリップバッグも作製させていただきました。
撮影・取材にご協力いただきました株式会社ユーザベースの皆様、ありがとうございました!
WRITER
-
THE COFFEESHOP
THE COFFEESHOPの最新ニュース、イベント情報などをお届け。
PICK UP ITEM
-
-
ORIGINAL MUG
-
El Salvador / La Palma Pacamara(エルサルバドル / ラ・パルマ・パカマラ)
-
Mexico/Decaf(メキシコ/デカフェ)
-
DRIP BAG (ドリップバッグ)
-
Iced Coffee Mix 2025 / アイスコーヒーミックス
-
【Decaf】COLD BREW COFFEE BAG / 水出しコーヒーバッグ(デカフェ)
-
【Original】COLD BREW COFFEE BAG / 水出しコーヒーバッグ
-
COLD BREW COFFEE 10 BAGS
-
MONTHLY MIX DRIPBAG SET [送料無料]
-
Ethiopia/Decaf(エチオピア/デカフェ)
-