オリジナルブレンド作製いたしました|BinO Master’s Clubさま
2018.10.18
ご好評いただいております THE COFFEESHOP のオフィスコーヒーサービス。今回はBinO Master’s Clubの皆さまと、2種類のオリジナルブレンドを作製させていただきました。
BinO Master’s Clubさまのサービスページはこちら
http://www.bino.jp/
コンセプトは朝と昼、2種類のブレンドコーヒーを作製
オリジナルブレンドの作製は、まずコンセプト作りからスタートします。
今回のご要望は【Morning Blend】と【Afternoon Blend】の2種類。どちらもお客様にお配りするノベルティとしての作製ご依頼でした。
ブレンドのコンセプト作りは、コーヒーを楽しんでいるシーンからイメージして決めていきます。
どんな時間に、どんなシチュエーションで、誰と何を感じたいのか。その時、手元にあってほしいコーヒーはどんな味や風味が理想なのか。
まずは自由な発想を膨らませ、そこからゴールの方向性絞っていくイメージで決めていきます。
ロースター萩原:
「コンセプト作りは、コーヒーブレンドにおける最初の工程ですが、非常に大事な工程です。ここでしっかりゴールを決めておくことで、このあと登場する複数の豆と向き合うことが可能になります。逆にここで手を抜いてしまうと、着地所がわからず迷子になってしまいます。」
オリジナルブレンド作製開始!組み合わせは無限
決めたコンセプトを元に、ブレンドを作製していきます。今回ロースター萩原が用意した豆は全部で7種類。これらをカッピングの状態にして、ブレンドを作製していきます。
ブレンディングももちろん、カッピングもなかなか体験できることではないと思いますので、THE COFFEESHOP にオリジナルブレンドをご依頼の際は、ぜひこうした体験も含めてお楽しみいただければ幸いです。
↑ BinO Master’s Clubの西村様(左)と高橋様(右)。ROAST WORKS にて、一緒にオリジナルブレンドを作製させていただきました。
コンセプト決めから豆選びまでで、大まかな作りは出来ているので、最終的なブレンドは好みのものを複数作って、『みんなでオーディション形式』をおすすめしています。
(THE COFFEESHOP で商品を作る際も同じ形式で行っています。私たちプロの監修のもと、思いっきり楽しんで作ってください。)
最後はプロが微調整|焙煎豆で確認したら完成
仕上げの工程では、カッピングで作製したブレンドを、焙煎豆の配合にて同じ味が再現できるか確かめていきます。
ここはプロの仕事になりますので、ロースター萩原が責任を持って行わせていただきます。
西村様、高橋様、BinO Master’s Clubの皆様、ご利用ありがとうございました!出来上がりをご期待ください!
THE COFFEESHOP のオフィスコーヒーサービス一覧はこちら
→ オフィスコーヒーが “おいしいっ!” に変われば、仕事はもっと “クリエイティブ” になる。