Columbia主催「焚き火クラブ」にてワークショップを行いました〜1日目〜

Columbia主催「焚き火クラブ」にて2日間、「アウトドアでの美味しいコーヒーの淹れ方」ワークショップを行いました。
場所は若洲公園キャンプ場、Columbia様のブースにて。
「焚き火クラブ」のイベントレポートと共にお届けします!
若洲公園キャンプ場に到着
新木場駅からバスに揺られ到着。
東京23区のなかでも数少ない焚火をすることができる場所なのだそうです。

冬空なので写真では伝わりにくいですが、お天気に恵まれ、快晴です。

会場に入るとブースがずらり。焚き火台もすごい種類!全て実際に火をくべて使用感が試せます。
焚き火足湯や、焚き火風呂、薪割り体験など、焚き火に関連する面白いコンテンツが盛りだくさん!

Columbiaのブースに到着。新作のウェアや、焚き火用ウェアの展示・販売、ドッヂビー大会の受付もしています!
焚き火クラブ限定ドリップバッグ
Columbiaオリジナルブレンドのドリップバッグも販売。焚き火クラブ限定のパッケージです。
こちらのドリップバッグに入っている「Columbia ORIGINAL MIX」を使用したワークショップを開催!

コーヒーセミナー開催!

ワークショップは1日2回。
・アウトドアシーンでの美味しいドリップバッグの淹れ方
・アウトドアシーンでのエアロプレスを使った美味しいコーヒーの淹れ方
こちらの2本です!

まずはドリップバッグの美味しい淹れ方から。
簡単そうに見えますが、実はコツがあります。分量とタイミング、ちょっとしたコツを覚えれば、とても美味しいコーヒーを淹れることができます。
お客様にも淹れていただきました!淹れたコーヒーは皆様で味見。う〜ん、美味しい。野外で飲むコーヒーは格別です。
次に、エアロプレスを使った美味しいコーヒーの淹れ方。エアロプレスの特徴やアウトドアシーンでの使い方などを解説。
一見面倒そうですが、慣れれば抽出時間も早く、ゴミも押し出すだけで簡単に処理できるので、アウトドアではエアロプレスもオススメです。
前半のワークショップが終わり、休憩時間にお散歩。焚き火で沸かした巨大なお風呂があります!水着があれば自由に入れます。


薪割り体験。以外とすんなりパッカーンといい音を出して割れます。ストレス解消にも良さそうです。

THE COFFEESHOPのお隣のブースはアウトドア誌の「fam」さん。網焼きのおせんべい焼き体験をしていました。

冬は暗くなるのが早いですが、待ちに待った、焚き火の火が心地よくなる時間がやってきました。
2回目のワークショップ開始です。和気あいあいとした雰囲気ですが、抽出に関しては皆様真剣にご覧いただきました。
お客様にもご参加いただきました。ちょっと難しそうなエアロプレスも丁寧にコツをお教えします。ぜひご自宅でも淹れてみてくださいね。

すっかり暗くなり、ライブ演奏が始まりました。心地のいい音楽が流れる中、焚き火の火がゆらめきます。
2日目につづく…
WRITER
-
THE COFFEESHOP
THE COFFEESHOPの最新ニュース、イベント情報などをお届け。
PICK UP ITEM
-
-
Mexico/Decaf(メキシコ/デカフェ)
-
DRIP BAG (ドリップバッグ)
-
Iced Coffee Mix 2025 / アイスコーヒーミックス
-
【Decaf】COLD BREW COFFEE BAG / 水出しコーヒーバッグ(デカフェ)
-
【Original】COLD BREW COFFEE BAG / 水出しコーヒーバッグ
-
COLD BREW COFFEE 10 BAGS
-
MONTHLY MIX DRIPBAG SET [送料無料]
-
Ethiopia/Decaf(エチオピア/デカフェ)
-
Ethiopia/COE2024 #14 Azalech Getahun Mengistu(エチオピア/COE2024 #14 アザレチ・ゲタフン・メンギスツ)
-
Guatemala / Finca La Soledad H1(グアテマラ / フィンカ・ラ・ソレダ・H1)
-