コーヒーの賞味期限を考察|【挽き豆】は購入後何日くらいまで飲めるのか
THE COFFEESHOP では、できる限り【豆のまま】でのご購入をオススメしています。しかしながら、自分で挽く手間や、ミル(グラインダー)の用意が面倒ということも事実。
その場合は【挽き豆】での購入になるわけですが、そもそもこの【挽き豆】、賞味期限はどのくらいかご存知でしょうか?
コーヒーの消費期限と賞味期限
まずは一般的な消費期限と賞味期限の違いについてですが、農林水産省のHP(http://www.maff.go.jp/)を見てみると、
消費期限:
安全に食べられる期限。生モノなど5日程度で痛んでしまう食品に表示する。
賞味期限:
おいしく食べられる期限。期限を過ぎても異常がなければ食べられる。
とあります。
上記に当てはめると、コーヒーの場合は消費期限の対象ではなく、賞味期限で判断していただくのが適切です。
コーヒー劣化の原因
コーヒーの賞味期限はどのくらいですか?
この質問はよく寄せられる質問の一つですが、コーヒーの劣化は外部要因が大きいため、保存状況によって異なります。
コーヒーの劣化原因
・湿気(水分)
・空気(酸化)
・温度(高温)
・光(特に日光)
豆のまま保存するか、挽き豆で保存するかでも、美味しく楽しめる期限は変わってくるため、一概に何日というふうにお答えするのが難しいのです。
【豆のまま】と【挽き豆】|14日後の状態を比較
【豆のまま】保存した場合と、【挽き豆】で保存した場合で、味や風味はどの程度変わるのか、テストしてみました。
テスト内容
使用した豆は、同日に焙煎した 『エチオピア / ゲラ』。
店舗販売用のジップ付きアルミ蒸着バッグに、豆のまま & 挽いた状態 で常温保存。
1日1回10秒程度ジップを開封し、14日後に抽出。
結果
結果はご覧の通り。
豆のままで14日間保存した状態を10としたときの、挽き豆の評価は、
香り:5
酸味:5
苦味:8
甘さ:6
後味:4
でした。
(豆のまま保存した場合は、保存前とほぼ変化なし)
ジップ付きのアルミ蒸着バッグとはいえ、1日1回開封するという条件だと、さすがに『味が抜けている』感じが否めません。特に酸味や後味の劣化が目立ち、逆に苦味は大きくは変化しないという結果でした。
まとめ:挽き豆の賞味期限
今回のテスト結果より、挽き豆の賞味期限は、毎日飲む(毎日開封する)のであれば5日以内に消費することをおすすめします。
一度に1ヶ月分とかでご購入したい場合は、ミルをご用意いただくことをオススメします。
WRITER
-
THE COFFEESHOP
THE COFFEESHOPの最新ニュース、イベント情報などをお届け。
PICK UP ITEM
-
-
CAFEC Flower Dripper 01
-
Ethiopia / Samii Banko Gotiti #7(エチオピア / サミィ・バンコ・ゴティティ・#7)
-
【数量限定】Valentine Gift Set
-
Collaboration Square Can / ウマカケバ クミコ 2024
-
Collaboration MUG(KUMIKO UMAKAKEBA)
-
Collaboration MUG(YU SUDA)-B
-
Collaboration MUG / ウマカケバクミコ 2024
-
ORIGINAL STAINLESS BOTTLE 500ml 【BLACK】
-
COFFEE DRIP FILTER 円すい型ドリップフィルター
-
HARIO V60 Paper Filter
-