INFORMATION
MAGAZINE
SERVICE

コーヒーを楽しむために重要な『焙煎』。
コーヒーは生豆に火を通し熱による成分変化を起こすことで、初めて飲むことができるようになります。
火を通すという文字だけ見ると、誰がどうやっても同じような仕上がりになりそうに思えますが、同じロースターが同じ生豆を同じ焙煎機で焙煎しても、いつも同じような味わいにすることは難しく、気温や湿度による生豆への影響を見極めながら対応していく必要があります。
コーヒーにおいて味の核になる一番のポイントは、生豆自体のポテンシャルになりますが、そのポテンシャルを活かすも殺すもロースター(焙煎士)の腕にかかっています。
スペシャルティコーヒーのように味が点数化されいる、例えばスコア86点のコーヒー生豆をロースターは焙煎次第で、82点にも78点にも仕上がることができてしまうということです。
生豆のポテンシャル以上のものを焙煎という工程で生み出すことは難しいですが、品質を維持しより美味しいと感じるポイントへ持っていくことが、焙煎では最も重要になります。
#焙煎
#焙煎士
#roaster
#specialtycoffeeroaster
#thecoffeeshop
5月限定のMAY MIX 2025は楽しんでいただけましたか?5/31までの限定ブレンドです。
ドリップバッグ1つからご購入いただけますので、まだの方はぜひお試しください。
ROAST WORKS店頭では5個セットのボックスもご用意しております。
#dripbag
#originalblend
#富ヶ谷
#渋谷カフェ
#代々木上原カフェ
#thecoffeeshop
渋谷区富ヶ谷ROAST WORKSでは、抽出方法とコーヒー豆の組み合わせを自由にお選びいただけます。
自分好みの組み合わせを発見してください。
スタッフのおすすめもご紹介させていただきます。
#富ヶ谷
#roastworks
#thecoffeeshop
#渋谷カフェ
#スペシャルティコーヒー
25/05/21🇪🇹発売中のプレミアムクロップを紹介します☕️💭
🇪🇹Ethiopia/COE2024 #14 Azalech Getahun Mengistu
クリーミィ&フローラル!COE入賞を果たした高品質なエチオピア・シダモのナチュラルをお届けします!
浅煎り。
フローラル、マスカット、アプリコット、ネクター、カカオのような複雑な風味。
とろみのある質感で、チョコレートや花の蜜のような甘さが長く続きます。
👇お買い求めはこちら
https://os.thecoffeeshop.jp/c/beans/premiumcrop/00524
☕️オススメの抽出レシピ💭
📝ハンドドリップ(Silk Dripper)
コーヒー豆:12g
挽き目:中挽き(Timemore C3 #16くらい)
お湯:200g(90℃程度)
0’00”~0’10”➡️+60g
0’30”~0’40”➡️+50g (110g)
1’00”~1’10”➡️+50g (160g)
1’30”~1’40”➡️+40g (200g)
THE COFFEESHOPのドリップバッグは、一つ一つ手作業で作成・梱包しています。できる限りご注文をいただいてから用意し、しっかりと密閉することで、挽き立てのコーヒーの香りや味わいを楽しめると、多くのお客様からご好評いただきました。
手軽に本格的なコーヒーが楽しめるドリップバッグ。
ご自宅や会社用・プレゼントにもおすすめです。気になるコーヒー豆の試飲としてもご利用いただけますので、ぜひお一つからどうぞ。
#dripbag
#ドリップバッグ
#thecoffeeshop
25/05/14🇧🇷🇭🇳本日発送のコーヒー定期便の内容をご紹介します☕️💭
🇧🇷Brazil / Fazenda Um Yellow Bourbon🍫🍎🍒
中煎り後半。
カカオニブやアーモンド、ベイクドアップル、アメリカンチェリーのような風味。
滑らかな質感で、ミルクチョコレートのような甘さがあります。
【生産者】Stefano Um(ステファノ・ウム)
【農園】Fazenda Um(ファゼンダ・ウム)
【地域】Sul de Minas(スルデミナス)
【標高】1,000~1,200m
【品種】Yellow Bourbon(イエローブルボン)
【生産処理】Natural Boia(ナチュラル・ボイア)
🇭🇳Honduras / Tepanguare🍎🍊🥜
中煎り前半。
レッドアップルやマンダリンオレンジ、アーモンド、キャラメルのような風味。
ラウンドな質感で、ミルクチョコレートのような甘さが続きます。
【生産者】Abel Mejia(アベル・メヒア)
【農園】Tepanguare(テパングアレ)
【地域】Tepanguare, LaPaz(ラパス県テパングアレ)
【標高】1,600m
【品種】Bourbon(ブルボン)
【生産処理】Washed(ウォッシュド)
クリーミィ&フローラル!COE入賞を果たした高品質なエチオピア・シダモのナチュラルをお届けします!
Ethiopia🇪🇹
COE2024 #14
Azalech Getahun Mengistu
_________________________________
久々入荷のエチオピアCOE入賞ロットです!
世界中で栽培されているコーヒーノキですが、やはり原産国エチオピアで採れたコーヒーは特別な味がします。
フルーティでフローラル、滑らかでとろみがかった質感、カカオのような甘さとほのかな苦み、後味に長く続く余韻。 その全てがトラディショナルなエチオピアのコーヒーがもつ個性であり、今回のロットが兼ね備えている味わいです。
温度が高いときには、とくにマスカットのような甘酸っぱさがあり、冷めるにつれて花の蜜のような甘さとシロップのような質感が際立ってきます。
また、どの温度帯でも一貫してカカオ・チョコレート系の甘さがあり、時間をかけてゆっくりと飲み進めたい一杯です。
このカップクオリティを考えると、100g/2,300円という価格は近年のエチオピアの中でもかなりお買い得かと思います。
春〜夏にかけてのこの時期、高品質なエチオピアは貴重ですので、ぜひお飲み逃さぬようチェックお願いします!
#ethiopiaCOE
#ethiopiacoe2024
#ethiopiaspecialtycoffee
#coe2024
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#
ご好評いただいております、デカフェの豆が新しくなりました。
カフェインレスながらしっかりとエチオピアの風味が感じられるコーヒーです!
Ethiopia🇪🇹
Decaf
_________________________________
エチオピア・シダモで収穫されたコーヒーをウォッシュドプロセスで処理したのち、一度メキシコにあるデカフェ処理施設に運んでカフェインレスに仕上げたロットです。
このロットに使用されているデカフェ処理は『Mountain Water Process』と呼ばれるもの。 処理には山から湧き出る天然水のみを使用し、化学薬品を一切使わないため安心・安全なプロセスです。
それだけでなく、このロットはエチオピアらしいフローラルなフレーバーがしっかりと残っているのも素晴らしい点。
焙煎は比較的火を入れ、中深煎り程度まで進めていますが、それでもシトラスのような爽やかさと甘やかな花の風味が感じられます。
カフェインは気になるけれど、コーヒーの味も諦めたくない、という方にまさにうってつけなコーヒーです!
#decafcoffee
#デカフェコーヒー
#カフェインレス
#specilatycoffeeroaster
#kenyaspecialtycoffee

SHOP
9:00-SUNSET(18:00)
※席あり 4席
03-6407-1344
駒場東大前駅:徒歩約13分 / 代々木公園駅:徒歩約15分
MORE >
