株式会社レッド・プラネット・ジャパン様|フレディくんオリジナルブレンドを作成
2019.09.09
アジアを中心にホテル事業を展開されている、株式会社レッド・プラネット・ジャパン様より、ノベルティ用のオリジナルドリップバッグ のご相談を受け、中身のコーヒーもオリジナルブレンドにしたいとのことで、社員のみなさまと、公式キャラクター”フレディくん”と一緒にブレンド作成会を行いました!
ブレンド作成の内容をフレディくんとともにレポートいたします!
場所は東京都港区赤坂。株式会社レッド・プラネット・ジャパン様のオフィスにて。
目次
テーマ決め
今回は札幌に新しくホテルがオープンされるとのことで、オープン記念のノベルティでオリジナルドリップバッグをご用意させていただきます。
脱プラスチック化の取り組みをされているとのことで、プラスチック製品ではないものでノベルティを作りたいとのこと。
オフィスのコーヒーもプラスチック製品ではないものに変えていくそうです。どのオフィスでも脱プラスチック化は進んでいるようですね。
テーマは公式キャラクター”フレディくん”オリジナルブレンド。
フレディくんはアーモンドが大好物ということで、アーモンドのようなフレーバーを持っているブレンド。また、来店されるゲストは特にアジア圏からの方が多いため、アジア圏の方に親しみのあるような、深煎りでミルクにも合うようなブレンドにしようということに。
↑スペシャルティコーヒーについて勉強するフレディくん。真剣です。
今回は8種類のコーヒー豆をご用意しました。アジアがテーマということで、皆さまインド/カラディカンに興味津々。また、インド/カラディカンはアーモンドのようなフレーバーがあるということで、テーマにぴったりの豆です!
インド/カラディカンは2018年のローストマスターズチームチャレンジでも使用した豆です。甘いエキゾチックな香りが特徴的です。
→ローストマスターズチームチャレンジの記事はこちら
↑挽きたてのコーヒー豆はとっても良い香り!アーモンドの香りはどれ…?
オリジナルブレンド作成スタート!
粉の状態、お湯を入れた状態で香りをチェックしていきます。
インドの豆を軸に、どのコーヒーをプラスしていこうか想像を膨らませます。
カッピング開始。みんなでブレンディング
少しずつスプーンですくい、手元のカップで混ぜ合わせ、試飲します。
インドの豆が少し癖がある豆のため、深煎りの豆と組み合わせてバランスの良いブレンドに仕上げていきます。
同じ組み合わせでも、配合の割合によって味わいは大きく変わってきます。
アーモンドのようなフレーバーを残しつつも、落ち着いたコーヒーを目指すために酸味を抑えたり…
豆の組み合わせが決まってからも、配合のバランスにとても苦戦されていました。
↑このブレンドどうかな…?!
出来上がり|フレディくんブレンドの味は?
出来上がったブレンドを再度カッピングにて、皆さまに味を確認していただきます。
グァテマラ、ブラジル、インドを組み合わせたオリジナルブレンドが完成しました!
中煎り~深煎りのブレンド。
ローストアーモンドやシナモン、ベリーのような風味。チョコレートのような甘さが長く続き、バランスよく何度でも飲みたいフレディーオリジナルブレンドです。
ロースター萩原コメント:
大勢のさまざまなゲスト、特にアジア圏からのゲストに提供されるということで、どなたでも飲みやすいブレンドになるよう、深煎りの豆をベースにしました。
そこに、特別感とフレディくんの好物である「アーモンド」の風味を加えるために、個性的なフレーバーをもつ「インド/カラディカン」をプラス。
他のコーヒーにはない、印象的な香りを持ちながら、バランスよく飲み飽きないブレンドに仕上がりました。
後日、完成したオリジナルブレンドをドリップバッグにしてお届けいたしました。
撮影・取材にご協力いただきました株式会社レッド・プラネット・ジャパンの皆さま、ありがとうございました!
→ 株式会社レッド・プラネット・ジャパン
オフィスコーヒーサービスのお問い合わせはこちら
→ THE COFFEESHOP オフィスコーヒーサービス一覧

THE COFFEESHOPの最新ニュース、イベント情報などをお届け。