ハニープロセスらしいじんわりとした甘さを感じる浅煎り|Rwanda / DukundeKawa Ruli 2005 Honey 入荷!

明るい果実味の活きる浅煎り仕上げたルワンダのハニープロセス。
ほのかにほうじ茶のような風味もある、軽やかで飲みやすいデイリーな浅煎りとしておすすめです。
Rwanda / DukundeKawa Ruli 2005 Honey(ルワンダ / デュクンデカワ・ルリ・2005・ハニー)
ルワンダの北部Gakenke(ガケンケ)地区に位置するDukundekawa Musasa協同組合は2000年に創立され、現在は1193世帯が所属しています。
Dukundekawaとはルワンダの言葉で「コーヒーが大好き」を意味しています。
農協が所有するのは、Ruli(ルリ)、Mbilima(ミビリマ)、Nkara(ンカラ)の3 基のコーヒーウォッシングステーション(CWS)です。
どのCWSでも厳しい選別過程を経て精製が行われ、併設されているドライミルでの出荷まで徹底した品質管理がなされています。
収穫日ごとにロットが分けられているのも管理が徹底されたDukundekawaの特徴で、今回ご紹介するのは「2005」、つまり5月20日に収穫されたものだけを集めて作ったロットです。

「水を大切に」「森林を守ろう」「環境を守ることは、人を守ること」といった看板が施設内に建てられていて、生産者への啓蒙が行われており、レインフォレストアライアンス、フェアトレード認証などの国際認証も取得しています。
近年では、施設内の見晴らしの良い場所にカフェを作り、バリスタのポジションもできました。
収穫期以外の雇用や収入、国内外へのルワンダコーヒーのプレゼンテーションの場として機能しています。
2024年には、キンダーガーテンも建設。
利益は組合員へインセンティブ、家畜の支給、無利子ローンなどで還元し、設備投資にも当てています。
品質向上の意識と、手厚いサポートが持続可能なコーヒー生産を可能にしています。

Dukundkawa協同組合が所有する3基のCWSのうち、最大の規模を誇るのが2004年より稼働開始されたRuli(ルリ)です。
ここにはドライミルや、カッピングラボ、カフェも併設されており、同農協の旗艦ステーションの役割も果たしています。
824の農家から運ばれたチェリーからコーヒー豆を精製。
167ヘクタールの土地で生産されるチェリーが精製され、雨が多く、豆の生育が遅い分、高品質でボディーのしっかりしたチェリーが生産されています。
年一回の収穫の時期は3月から10月、精製時期は6月から10月です。
土壌はpH5.1 酸性、沈泥砂の土。気温は17〜18度で安定しています。
コーヒーの木は約2〜2.5mのスペースで植えられ、1ヘクタールごとに約2,500本の木が育っています。
小規模農家により栽培され、1農家あたり約200本のコーヒーの木を保有栽培。
雨量は年間約1,300〜1,400mm。
持ち込まれたチェリーはアフリカンテーブルの上で選別の後、フローターでの選別を行い、パルピングやその後も水を利用した比重選別が厳しく行われているため、欠点豆が極めて少なくなっています。
その後もウエット状態~乾燥中にもハンドピックを実施 。パーチメントは天日干しで約24日間かけて行われます。
Ruliではナチュラルやハニーの精製方法も行っており、特に均一に熟したチェリーのみを選別し精製しています。

FLAVOR NOTE
-
浅煎り。
みかんやブラウンシュガー、アプリコット、ハーブ、ほのかにほうじ茶のような風味。
スムースな質感で、後味にキャラメルのような甘さが続きます。
Light roasted.
Flavor like Tangerine, Brown sugar, Apricot, Herb, Hoji-cha.
Smooth mouthfeel and sweetness like Caramel.
BEANS DATE
-
【生産者】Dukunde Kawa Musasa Cooperative(デュクンデカワ・ムササ農協)
【CWS】Ruli CWS(ルリ・CWS)
【地域】Gakenke(ガケンケ)
【標高】1,800~2,100m
【品種】Bourbon(ブルボン)
【生産処理】Honey(ハニー)
コーヒー豆のご購入はONLINE SHOPから
THE COFFEESHOPでは個性豊かなシングルオリジン、月替りのマンスリーブレンドなど、様々な淹れ方で楽しみたいスペシャルティコーヒーを数多く取り揃えております。
「種類が多すぎてなにを買えばいいかわからない!」という方には、診断に応えるだけで自分好みのコーヒーが見つかる『BEANS NAVI』がおすすめです↓

世界中からセレクトした旬のコーヒーが楽しめる、スペシャルティコーヒーのサブスク”Beans Delivery Service”
THE COFFEESHOP・ロースター萩原が、セレクトした旬のコーヒー豆を、豆の個性にあわせロースト。
定期便でしか飲めないコーヒー豆の入荷や、マニアックな情報もお届けします。
多種多様なコーヒーの違いとその個性、そしてなによりそのコーヒーの美味しさに夢中になれる、そんなコーヒー体験を毎月お届けするサブスクリプション(定期便)サービスです。

THE COFFEESHOP OFFICIAL YouTube Channel
抽出をリアルタイムで見れる”Brew Timer”や、最新コーヒー器具の紹介、定期便でお届けしたコーヒー豆の内容をライブ配信でご紹介など、続々更新中!

WRITER
-
THE COFFEESHOP
THE COFFEESHOPの最新ニュース、イベント情報などをお届け。
PICK UP ITEM
-
-
Collaboration MUG / ウマカケバクミコ 2024
-
Collaboration BOTTLE / ウマカケバクミコ 2024
-
ウマカケバ クミコ Collaboration Square Can 2023
-
【5月限定】May Mix 2025
-
Ethiopia/COE2024 #14 Azalech Getahun Mengistu(エチオピア/COE2024 #14 アザレチ・ゲタフン・メンギスツ)
-
Kenya / Nyeri Hill(ケニア / ニエリヒル)
-
Tanzania / Acacia Hills SL28(タンザニア/アカシア・ヒルズ・SL28)
-
THE COFFEEBASE(カフェベース)
-
Mix Origin/ Light Mix
-
Mix Origin/ Dark Mix
-