コスタリカとグアテマラのコーヒー豆をお届け!スペシャルティコーヒーサブスク〈Beans Delivery Service〉vol.281

多種多様なコーヒー豆の違いとその個性、そしてなによりそのコーヒーの美味しさに夢中になれる、そんなコーヒー体験を毎月お届けする、スペシャルティコーヒーのサブスク”Beans Delivery Service“(BDS)。
2025年8月13日発送の2種類のコーヒーについてお知らせいたします!
スペシャルティコーヒーサブスク〈Beans Delivery Service〉
毎月ポストへお届け。スペシャルティコーヒーのサブスク〈Beans Delivery Service〉。
どのコースでも新規お申し込みの方全員に、THE COFFEESHOPオリジナルレシピブック”BREW GUIDE”プレゼント中!

BDS MAGAZINE〈vol.281〉
こんにちは!
THE COFFEESHOP ロースター 萩原です。
シングルオリジンプランの皆様に同梱している、コーヒー豆の情報が詳しく書かれたビーンズログ。
そこの一角に、Roaster's Commentとして萩原が一筆書かせていただいているのですが、いつもだとiPadで手書きしているところ、新焙煎所にまだタブレットが無い関係で、今回はテキスト打ちしたものになっています。
萩原の書く文字、実は少女漫画家のような雰囲気を醸している独特なものでして……個人的には若干のコンプレックスなのですが、一部の方には親しんでいただいているらしいです。
いつになるかわかりませんが、手書きに戻せるように調整してみますので、今しばらくお待ちください!笑
それでは、BDS MAGAZINE〈8月13日号〉スタートです!
COFFEE BEANS 1|
Costa Rica / Monte Copey El Halcon(コスタリカ / モンテコペイ・エル・アルコン)
農園主のエンリケ・ナバーロ氏は、 ホスエ、レオ、エンリケJrの3人の息子と共にモンテ・コペイ・マイクロミルを切り盛りしています。
ラ・バンデラ・ドタという地区の標高1,850m付近にカトゥーラとビジャロボスの2品種が植えられ、生産を開始しました。
2012年のCOEでは第4位という堂々の結果を残したモンテ・コペイは、2014年、ついに念願だったCOE 1位を受賞しました。
また、同年にはWBCにて当時日本代表の井崎英典さんがモンテ・コペイの豆を使い、見事世界チャンピオンに輝いています。
標高が高すぎて水が得にくいバンデラ地区での生産が、ハニープロセスへのチャレンジへのきっかけとなり、高い品質を生み出しました。
品質向上を常に目指すナバーロ家は、今ではコスタリカを代表するスペシャルティコーヒー生産者になっています。

エル・アルコン農園があるラ・バンデラ一帯には鷹が生息し、毎朝農園に鷹が飛来していた事からアルコン(鷹)と名付けました。
この農園ではカトゥーラを生産しており、限界まで熟した紫色の完熟チェリーを厳選手摘みするため、また高地での生産によりゆっくりとチェリーが熟すため、通常より遅い収穫時期となります。
高地が生み出す微気候と、それに準じた収穫を実践する事で、世界の多くのバイヤーから支持される品質が支えられています。
素晴らしいマイクロクライメット、完璧といえる健康状態・成熟具合のチェリー、丁寧なプロセス。
どれが欠けてもモンテ・コペイの味わいにはならず、決して妥協しない姿勢とコーヒーへの熱い想いが詰まった逸品です。
日々試行錯誤しながら新技術を取り入れているモンテ・コペイ。
彼らの技とドタのピュアな土壌が生み出す風味をお楽しみください。
FLAVOR COMMENT
-
中煎り前半。
レッドアップルやブラックチェリーのような風味、重奏的な甘さ。
クリーミィな質感で、チョコレートやハニーのような奥深い甘さが長く続きます。
BEANS DATA
-
【生産者】Enrique Navarro(エンリケ・ナバーロ)
【ミル】Monte Copey(モンテ・コペイ)
【農園】El Halcon(エル・アルコン)
【地域】La Bandera, Dota, Tarrazu (タラス、ドタ、ラ・バンデラ)
【標高】1,900m
【品種】Caturra(カトゥーラ)
【生産処理】Red Honey(レッドハニー)
COFFEE BEANS 2|
Guatemala / Villaure Los Olivos(グアテマラ / ヴィジャウレ・ロス・オリボス)
グアテマラ北西部、メキシコとの国境の近くに位置するウエウエテナンゴ。
その中でも、昨今スペシャルティコーヒーの産出地としてその名を上げている地域がオハ・ブランカ地区です。
今回のお届けは、そんなオハ・ブランカを代表するフィンカ・ヴィジャウレ農園より、ロス・オリボス(オリーブの木)と名付けられた区画のマイクロロットです。

農園主のアウレリオ・ヴィジャトロ氏は、その日その日に収穫されたチェリーを少量ずつ小さなパルパーにかけ、丁寧に果肉を除去し、パーチメントに仕上げていきます。
また、当農園では洗浄後のパーチメントを乾燥させる前に、もう一度 「レモホ」と呼ばれるプールに24時間浸します。
このレモホは主に東アフリカ諸国でよく見られる処理法で、こうすることにより豆全体の水分バランスを整え、カップに非常に丸みを帯びた味を生み出すといいます。
ヴィジャウレ農園はこれまでのコンペティションでは何度も受賞し、2020年グアテマラCOEでも25位に入賞しました。
この輝かしい業績から、いかにこの小さな農園のコーヒーが世界で評価されているかがお分かりになるでしょう。
このヴィジャウレ農園のコーヒーは、THE COFFEESHOPでは毎年のように取り扱う定番のひとつ。
今年も素晴らしい品質で到着してくれたことが嬉しい限りです。
昨年までのロットと同様、まずはグアテマラらしいナッティ・チョコレート感のある甘さが印象的。同時にストーンフルーツ系のきゅんとする酸味があり、非常にバランスの取れた風味が味わえる1杯に仕上がっています。
FLAVOR COMMENT
-
中煎り。
オレンジやアプリコット、プラム、アーモンド、冷めるにつれてワイニーな風味。
スムースな質感で、チョコレートのような甘さがあります。
BEANS DATA
-
【生産者】Aurelio Villatoro(アウレリオ・ヴィジャトロ)
【農園】Finca Villaure / Los Olivos(フィンカ・ヴィジャウレ農園/ロス・オリボス)
【地域】Hoja Blanca、Huehuetenango(ウエウエテナンゴ、オハ・ブランカ)
【標高】1,400〜1,600m
【品種】Bourbon(ブルボン)
【生産処理】Washed(ウォッシュド)
COFFEE COLUMN|
一年で最大のスペシャルティコーヒーの祭典・SCAJ!
2025年9月24日(水)〜27日(土)の4日間、東京ビッグサイトで開催予定の、アジア最大規模のコーヒーの祭典〈SCAJ2025〉。
昨年に引き続き、THE COFFEESHOPは今年も〈Coffee Village〉エリアに出展することとなりました。
この日のために用意する特別なコーヒー豆や、限定グッズも準備しております。
ぜひブースにお立ち寄りくださいませ!

SCAJは『コーヒーに特化したイベントとしてアジア最大の国際見本市』として、世界中からコーヒー関係者やファンが集い、コーヒー業界の最先端の情報が集結する一大イベント。
中南米、アフリカ、東南アジアなどの生産国・地域をはじめ、世界中の業界関係者とコーヒー関連のあらゆる商品が一堂に会する、アジア屈指のスペシャルティコーヒーイベントです。
2025年のテーマは、”Belong Together in Coffee!(コーヒーで一緒にいよう!)”
コーヒーのプロはもちろんのこと、一般のコーヒーファンも大勢訪れる、一年でもっとも大きなスペシャルティコーヒーの祭典です。
開催概要
-
SCAJ World Specialty Coffee Conference and Exhibition 2025
SCAJ ワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション 2025
【会期】2025年9月24日(水)〜27日(土)
【時間】10:00〜17:00 (最終日は16:00まで)
【会場】東京ビッグサイト 南展示棟 1-4ホール
※THE COFFEESHOPの出店は『Coffee Village』エリア
【住所】東京都江東区有明3丁目11-1
【主催】一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会
【入場料】事前登録 2,000円/当日3,000円 ※招待券をお持ちの方は無料
【来場規模】出展450社/650小間 来場7万人見込
【参加国】出展30/来場70カ国・地域
THE COFFEESHOPが出展する〈Coffee Village〉というエリアは、全国から個人店やマイクロロースターが集まるゾーンで、毎年魅力的な地域のお店がたくさん出展しています。
ここではどの店舗も淹れたてのコーヒーを振る舞っているほか、お店ごとにコーヒー豆を購入することもできる、まさしくコーヒーフェスといった実に楽しいエリアです。
今回は、今年のSCAJで販売予定のプレミアムクロップについて、その一部を先行でお知らせさせていただきたいと思います!
Colombia / El Oasis Geisha 60h Anaerobic Natural
FLAVOR COMMENT
-
マンゴー、トロピカル、オレンジ、ハニーデューメロン、ジャスミン、複雑にめくるめく熟した果実の風味。
ラウンドな質感で、花の蜜のような甘さが長く続きます。
THE COFFEESHOPでは珍しい、嫌気性発酵プロセスのゲイシャを数量限定リリース予定。
嫌気性発酵=アナエロビックプロセスと聞くと、発酵感の強い味わいを想像されるかもしれませんが、このロットには全くそうしたテイストは感じられません。
オレンジやピーチ、アプリコット、ハニーデューメロンにように次々と変化する果実感あふれるフレーバーがあり、同時にゲイシャらしいジャスミンのようなフローラル感が全面に出てきます。
ワイングラスに入れてゆっくりと楽しみたいような、デザートドリンクのように楽しめるコーヒーだと思います。
こちらのコーヒーはSCAJの会場で初リリース。
売り切れてしまったときにはオンラインでの販売はありませんので、ぜひ会場でお買い求めください!
その他にもデイリーなものも含め、THE COFFEESHOPらしさを全面にお伝えできるラインナップを揃える予定です。
みなさまとSCAJの会場でお会いできるのを楽しみにしております!
それでは良いコーヒーライフを!
夏の定期便は水出しアイスコーヒーに変更がおすすめ!お届けタイプ変更キャンペーン
とっても便利な定期便ですが、夏になると熱いお湯を使ってアイスコーヒーを淹れるのは面倒…という方も少なくないのではないでしょうか?
夏季限定で、現在ご利用中のコースのコーヒー豆を〈水出しアイスコーヒーバッグ〉でお届けするキャンペーンを実施中です。
1回のみお試しで変えてみるというのも可能ですので、お申し込みフォームよりお気軽にお問い合わせください。
キャンペーン期間:2025年9月17日(水)まで

定期便でお届けのコーヒーの内容をライブ配信でご紹介!

InstagramとYouTubeのライブ配信・Xスペースで、定期便でお送りしているシングルオリジンのコーヒー豆についてご紹介しています。
※2025年8月より配信時間が【定期便発送週の日曜日18:30〜】に変更になりました。
配信はアーカイブでもご覧いただけます。ぜひチェックしてくださいね。
次回お届け予定のBDS
Ethiopia / Banko Chelchele Natural

Ethiopia / Gersi Natural

BEANS DELIVERY SERVICE 次回発送→ 8月27日(水)予定
毎月ポストにコーヒー豆をお届け!THE COFFEESHOPのスペシャルティコーヒーのサブスク(定期便)。世界各国の高品質の美味しいスペシャルティコーヒーをお届けします。
THE COFFEESHOPが直接買い付けた日本初上陸のコーヒー豆など、よりマニアックな内容を楽しむことができますよ。
新規お申し込みで〈BREW GUIDE〉プレゼント!
どのコースでも新規お申し込みの方全員に、THE COFFEESHOPオリジナルレシピブック”BREW GUIDE”プレゼント中!

WRITER
-
Daito Hagiwara
THE COFFEESHOPロースター
THE COFFEESHOPにて取り扱うすべてのコーヒー豆の仕入れと焙煎・クオリティコントロールを担当。日々焙煎の研究とコーヒー豆の品質チェックを行う。2024年Next up Roasting Championship優勝。
毎週日曜日18:30〜Instagram、YouTube、Xスペースでライブ配信中!