ペルーとルワンダのコーヒー豆をお届け!スペシャルティコーヒーサブスク〈Beans Delivery Service〉vol.280

2025.07.23
SHERE

多種多様なコーヒー豆の違いとその個性、そしてなによりそのコーヒーの美味しさに夢中になれる、そんなコーヒー体験を毎月お届けする、スペシャルティコーヒーのサブスク”Beans Delivery Service“(BDS)。

2025年7月23日発送の2種類のコーヒーについてお知らせいたします!

スペシャルティコーヒーサブスク〈Beans Delivery Service〉

毎月ポストへお届け。スペシャルティコーヒーのサブスク〈Beans Delivery Service〉。

どのコースでも新規お申し込みの方全員に、THE COFFEESHOPオリジナルレシピブック”BREW GUIDE”プレゼント中!

BDS MAGAZINE〈vol.280〉

こんにちは!

THE COFFEESHOP ロースター 萩原です。

茹だるような暑さが続いていますね…。

外にちょっと出ただけで汗が止まらなくなる危険な暑さ、みなさん体調にはくれぐれもお気をつけください。

とはいえ、THE COFFEESHOPの焙煎所・ROAST WORKSがある横須賀は、東京に比べるとかなり涼しく感じます。

ちょっとした高台にあり、海も近く風が通り抜けるので、体感では2〜3度くらい違うかも。

東京から1〜2時間で来れるプチ避暑地、ぜひ遊びに来てください!

それでは、BDS MAGAZINE〈7月23日号〉スタートです!

COFFEE BEANS 1|
Peru / Jorge Diaz Campos(ペルー / ホルヘ・ディアス・カンポス)

ホルヘ・ディアス・カンポス氏は、ペルー、アマゾン地域、カハマルカ地区に農園を持つ生産者で、この地域に根付く協同組合(Norcafe)に所属し、高品質のマイクロロット生産にコミットしている組合メンバーの一人です。

彼のコーヒーは非常にクリーンで、複雑なレイヤーからなるフレーバーは毎年カッピングテービルでも際立っています。

彼の所有するラ・コルメナ農園は、標高1,900mに位置する3Haの土地に、ゲイシャ、カトゥーラ、ブルボン種が栽培されており、年間生産量は約70袋(4,900kg)と規模の小さい生産者です。

この地域は豊かな森林環境に恵まれており、精製時に使用される純粋で清潔な天然水源があります。

ディアス・カンポス家はもともとペルー高地からの移民で、コーヒー栽培のほか家族は家畜飼育や養蜂にも従事。

三男のホルヘ・ディアスは、2017〜2018年にNorcafe協同組合で働いた経験を活かして、自分の農園とコーヒーの品質を継続的に向上させています。

彼のユニークなアプローチとして、農園で養蜂を行なっています。

蜂がコーヒーの花の受粉を助け、コーヒーの風味に良い影響を与えるのだと言います。

そして選別収穫、発酵、清潔な水での洗浄、乾燥までの全ての工程を丁寧に行なっています。

コーヒーチェリーは通常9月〜10月頃に収穫され、その後、慎重に袋の中で24時間の発酵工程を経て、果肉除去(デパルピング)が行われます。

その後、パーチメントは再び袋に入れられ、追加の発酵工程として24〜36時間の発酵が行われます。

乾燥は屋根付きのアフリカンベッド(高床式の乾燥棚)で行われ、約1ヶ月かけてゆっくりと仕上げられます。

今回のロットはNordic Approachから購入したペルーのマイクロロット。

ペルーという生産国には、小作農でコーヒー生産を営む、とても小さな規模の生産者が多くいらっしゃいます。

このことは産地のユニークなテロワールを大切にするスペシャルティコーヒーにおいてはプラスに働くと言えます。

Nordic Approachは独自のルートからそうした個性的な生産者を見つけ出し、ともに品質向上に取り組む稀有なインポーターです。

FLAVOR COMMENT

中煎り前半。

洋梨、グリーンアップル、オレンジ、パパイヤ、白い花、冷めるにつれてハーブのような風味。

スムースな質感で、ブラウンシュガーやキャラメルのような甘さがあります。

BEANS DATA

【生産者】Jorge Diaz Campos(ホルヘ・ディアス・カンポス)

【農園】La Colmena(ラ・コルメナ)

【地域】Cajamarca, Amazonas(アマゾン地域、カハマルカ)

【標高】1,900m

【品種】Bourbon, Caturra(ブルボン、カトゥーラ)

【生産処理】Washed(ウォッシュド)

COFFEE BEANS 2|
Rwanda / Mahembe #586(ルワンダ / マヘンベ #586)

このコーヒーは、マヘンベ・ウォッシングステーションで精製されたコレクティブロットで、ジャスティン・ムサビマナ氏が管理しています。

今回のインポーターはノルウェーに本拠地をおくNordic Approach。

ジャスティン氏とは長年のパートナーです。

氏は自身でもコーヒーを栽培しており、素晴らしいチェリーの品質を生産し、精製の経験も豊富です。

地元で育ったジャスティン氏は、しばらくの間離れていた後、父親のコーヒー農園にウェットミルを設立して地域に投資しました。

自身の8ヘクタールの農場に加え、近隣の小規模農家からもチェリーを購入。

この地域はルワンダの他の地域に比べてまだまだ知られていませんが、高い標高があり、コーヒー栽培に取り組む農家が増えてきています。

他のルワンダのコーヒーとは異なる独特のフレーバーがあり、生産者の品質向上のための努力が、常に優れたカップの結果をもたらしています。

ジャスティン氏とマヘンベのチームは、農家からのチェリーの受け入れプロセスを管理する際、厳格なプロトコルを遵守しています。

農家は自分が届けたチェリーの初期選別を行い、必要に応じて訓練を受けたスタッフが追加選別を行います。

その後、チェリーはパルピングの前にタンクに入れられ、水中で密度ごとに分けられ、選り分けられたチェリーは低グレードのコーヒーとして別途処理されます。

ルワンダでは、シーズンを通して涼しい気候が発酵プロセスのコントロールにおいて重要な役割を果たしています。

ペナゴス・エコパルパーという機械を使って、コーヒーチェリーの皮、果肉、そして約70%のミューシレージ(粘液質)を除去。

その後、コーヒーは10~12時間の発酵を行います。

発酵後、パーチメントは洗浄・グレーディングされ、密度に基づいて2つのグレードに分けられた後、きれいな水の入ったタンクで16時間浸漬(ソーキング)されます。

パーチメントは日陰の予備ドライベッドに運ばれ、まだ湿っている状態のまま丁寧な手選別が行われます。

この工程は欠点豆を見つけやすいため、非常に重要です。

その後、パーチメントはドライベッドに広げられ、最大で21日間乾燥されます。

この期間中、日中の最も暑い時間帯や夜間、雨天時には、シェードネットで覆って保護されます。

また、マヘンベでは持続可能な取り組みの一つとして、コーヒーの果肉から有機肥料を製造しています。

FLAVOR COMMENT

浅煎り。

エキゾチックで、ハニーや若い桃、オレンジ、プラム、フルーティなカカオニブのような風味。

軽やかな質感で、ブラウンシュガーのような甘さが長く続きます。

BEANS DATA

【精製所】Mahembe WS(マヘンベ・WS)

【地域】Mehembe, Nyamasheke(ニャメシェケ、マヘンベ)

【標高】1,900m

【品種】Red Bourbon(レッドブルボン)

【生産処理】Washed(ウォッシュド)

COFFEE COLUMN|
2025年夏のシーズナルドリンク〈エスプレッソトニック〉

THE COFFEESHOP富ヶ谷店ではこの夏、シーズナルドリンクとして「エスプレッソトニック」を発売中!

その名の通りエスプレッソとトニックウォーターを合わせた夏らしい爽やかな飲み口で、猛暑が続くこの季節にぴったりなビバレッジです。

今日は、ご家庭でも試していただけるようにレシピをご紹介したいと思います!

エスプレッソトニック レシピ

1. エスプレッソを抽出する

もちろんエスプレッソの抽出環境をお持ちの方のほうが少ないと思いますので、濃いめに抽出したコーヒーでもOK。

おすすめはエアロプレスを使った抽出です。粉:湯の比率を1:3くらいに設定してあげると良いバランスになりやすいかと思います。今回のレシピでは30gのエスプレッソを使用しますので、抽出は粉20gに湯60gくらいがちょうど良いかも。細かめに挽いた粉にお湯を注ぎ、1分経ったらプレス!

2. エスプレッソを急冷する

後述しますが、トニックウォーターに温かいエスプレッソを注ぐと、モコモコと泡立ちやすくなってしまいます。エスプレッソが冷えているだけで泡立ちにくくなるので、綺麗に仕上げ炭酸を楽しむためには大事なポイントになる工程です。店舗ではカクテルシェーカーを使っていますが、氷を張ったボウルで氷冷するのでもOKです!

3. トニックウォーターと合わせる

おすすめの比率は、トニックウォーター180ml+エスプレッソ30gくらい。もちろんお好みで調整して良いところです。グラスに注ぐ際は、先ほど言った通り泡立ちやすいのでゆっくりと乗せるように注ぎましょう。また、ストローでかき混ぜるときも泡立ちには要注意です。

仕上げに、より爽やかさを出すために小さくカットしたレモンの皮を乗せるのもおすすめ。使うコーヒーの種類によっては、オレンジや桃の果肉でもいいかもしれません。カップコメントにあるフルーツならば相性が良くなるはずです!

肝心なエスプレッソに使用するコーヒーですが、富ヶ谷の店舗ではパッションフルーツとパッションフラワーの濃縮液を一緒に漬け込み醗酵させたインフューズドコーヒー、〈Colombia / Villa Anthonella Pasiflora Infused〉を使っています。こちらのコーヒーの豆販売は終売となってしまっているのですが、ご家庭で試されるときには同じように果実感がしっかりと感じられるものがおすすめ。現在THE COFFEESHOPで発売中のものだと、〈Burundi / Karambo〉でも美味しく作れますよ!

また、トニックウォーターも種類によってかなり味わいが違うので、何を使うかがとても重要。店舗ではビターオレンジの風味を爽やかに感じる〈フィーバーツリー〉のトニックを使っています。ネットで簡単に入手できますのでこちらもお試しください!

今年の夏は記録的な猛暑になっています。せめておうちにいるときは、見た目にも涼しくなるようなアレンジドリンクで気持ちよく過ごしましょう。もし機会のある方は、THE COFFEESHOP富ヶ谷の店頭でもお待ちしております!

それでは良いコーヒーライフを!

夏の定期便は水出しアイスコーヒーに変更がおすすめ!お届けタイプ変更キャンペーン

とっても便利な定期便ですが、夏になると熱いお湯を使ってアイスコーヒーを淹れるのは面倒…という方も少なくないのではないでしょうか?

夏季限定で、現在ご利用中のコースのコーヒー豆を〈水出しアイスコーヒーバッグ〉でお届けするキャンペーンを実施中です。

1回のみお試しで変えてみるというのも可能ですので、お申し込みフォームよりお気軽にお問い合わせください。

キャンペーン期間:2025年9月17日(水)まで

定期便でお届けのコーヒーの内容をライブ配信でご紹介!

InstagramとYouTubeのライブ配信・Xスペースで、定期便でお送りしているシングルオリジンのコーヒー豆についてご紹介しています。

※2025年7月より配信時間が【定期便発送週の土曜日18:00〜】に変更になりました。

配信はアーカイブでもご覧いただけます。ぜひチェックしてくださいね。

次回お届け予定のBDS

Peru / Jorge Diaz Campos

Rwanda / Mahembe #588

BEANS DELIVERY SERVICE 次回発送→ 7月23日(水)予定

毎月ポストにコーヒー豆をお届け!THE COFFEESHOPのスペシャルティコーヒーのサブスク(定期便)。世界各国の高品質の美味しいスペシャルティコーヒーをお届けします。

THE COFFEESHOPが直接買い付けた日本初上陸のコーヒー豆など、よりマニアックな内容を楽しむことができますよ。

新規お申し込みで〈BREW GUIDE〉プレゼント!

どのコースでも新規お申し込みの方全員に、THE COFFEESHOPオリジナルレシピブック”BREW GUIDE”プレゼント中!

WRITER

Daito Hagiwara

THE COFFEESHOPロースター

THE COFFEESHOPにて取り扱うすべてのコーヒー豆の仕入れと焙煎・クオリティコントロールを担当。日々焙煎の研究とコーヒー豆の品質チェックを行う。2024年Next up Roasting Championship優勝。

毎週土曜日18:00〜Instagram、YouTube、Xスペースでライブ配信中!

PICK UP ITEM

関連記事

関連記事はまだありません。