Monthly Beans Magazine|2022年10月号 [vol.97]

現在発売中のコーヒー豆の情報や、特集記事、BDS発送カレンダーなどを掲載した毎月発行のmbm(Monthly Beans Magazine)。
2022年10月号の内容をご紹介いたします!
Short Story|日本の国産コーヒー産業について考える
少し前になりますが、沖縄県で栽培されている国産のコーヒー豆が、CQI(コーヒー品質協会)によって、新たにスペシャルティコーヒー認証を得たというニュースがありました。今回選出されたのは沖縄県久米島町と名護市の2農園のロットで、2016年の国頭村アダファームに続いて国内2、3例目のスペシャルティ認定となります。
日本でのコーヒー栽培の歴史は古く、明治時代の初め頃から小笠原諸島で試みが始まっているそうですが、ご存知の通りあまり上手く広まっていないというのが実情です。コーヒー豆、特にアラビカ種の栽培には地理的に特殊な環境が必要で、主要な産地は赤道の南北25度以内、コーヒーベルトと呼ばれる地域に集中しています。日本の場合、石垣島や宮古島ならばどうにか範囲内、というような位置になります。そのため、日本国内でもなんとかコーヒー豆の収穫はできるけれども、品質的には課題が多い、というのがこれまでの定説だったわけです。
そこにきて、今回のスペシャルティコーヒー認証は明るいニュースと言えます。そもそも沖縄という土地は、コーヒーベルトには近いものの、そこまでコーヒー栽培に適した土地とは言えない場所です。高い標高は当然望めず、夏から秋にかけては毎年台風がやってきます。また、雨季と乾季がはっきりと分かれている訳ではないので、チェリーの乾燥にも気を使うはずです。
そんな環境において今回のスペシャルティ認証に至ったのには、生産者さんの甚大な努力があったのはもちろんのこと、栽培技術やノウハウの蓄積が大きかったのでは、と思っています。今回認証された2農園とも、品種はブラジル原産のムンド・ノーボ系。2016年に国内初認証となったアダファームでも栽培されている品種で、比較的低地でも栽培しやすいようです。また、あまり詳しい資料がないのですが、久米島しらせコーヒー園では精製に嫌気性発酵を用いているようです。低地栽培ではどうしても酸味が細くなってしまうため、精製でそれを補っているのでしょうか。
今回のニュースは喜ぶべきものとは言え、土地が限られており収量が少なすぎるなど、国産のコーヒー栽培にはまだまだ課題の方が多いように思います。ただ、岡山県ではビニールハウスでの栽培に成功した、というニュースもあるので、もしかすると本島でもコーヒー栽培が可能になるのでは?という期待も持てますね。そもそも国産のコーヒー栽培を、どんな目的で、どんなゴールを目指して行うのか、という点は意識すべきですが、今後も注目していきたい分野ですね。なかなか現物は手に入らなそうですが、ぜひ飲んでみたいものです!
アジア最大のスペシャルティコーヒーイベント SCAJ2022

The Monthly Beans Line Up -今月の豆ラインナップ-

めくるめくフローラルなフレーバー!COE入賞のコンプレックスなカップをお楽しみください!

タンザニアのイメージを覆す、明るく爽やかなハニープロセスです!

安定感抜群!毎日飲みたいウェルバランスなグアテマラです。

名産地コロンビア・ウィラから届いた、フローラルな甘い香り漂う一杯です!

品評会入賞の優良農園!素晴らしいバランスのナチュラルプロセスです。

クリーンで素晴らしい甘さのTaste of Harvest 2021入賞ロット!

化学薬品を一切使わずに安全に処理したカフェインレスコーヒー

中煎り。軽やかで爽やか、心地良い甘味の印象。
風味や酸味などのバランスが最も取れたオリジナルミックス。

深煎り。しっかりした口当たりとほのかな甘さ。
丁寧な焙煎と配合により、飽きのこないビターなオリジナルミックス。

秋の訪れを思わせる、グレープ感たっぷりの9月限定MIX!
Information
YOKOHAMA COFFEE FESTIVAL 2022に出店いたします!

10月23日(日)、横浜公園にて開催されるYOKOHAMA COFFEE FESTIVALに出店いたします。
横浜、湘南、鎌倉、東京、香川、福岡から人気のコーヒーショップが12店舗集結。THE COFFEESHOPからはCOE入賞ロットをはじめ、スペシャルなオリジンもご用意予定です。ぜひ足をお運びください!日時:2022年10月23日(日) 11:00-17:30
※雨天決行・荒天中止
会場:横浜公園(横浜スタジアム前)
入場料:無料 (コーヒーの飲食は有料)
今月のカレンダー

次号mbm発行予定
次回2022年11月号は11月1日発行を予定しております。お楽しみに!
それではみなさま、良いコーヒーライフを!

mbmは店頭やオンラインストアで商品をご購入の際に無料でお入れしております。ぜひゲットしてください!
WRITER
-
THE COFFEESHOP
THE COFFEESHOPの最新ニュース、イベント情報などをお届け。
PICK UP ITEM
-
-
Ethiopia / Tamiru Tadesse ALO Berry Underscreen(エチオピア / タミル・タデッセ・アロベリー・アンダースクリーン)※3/6焙煎
-
HARIO V60 メタルドリッパー マットブラック
-
AEROPRESS エアロプレス
-
Honduras / Juan Carlos Juarez Geisha Washed(ホンジュラス / フアン・カルロス・フアレス・ゲイシャ・ウォッシュド) ※3/6焙煎
-
Guatemala / Antonio Medina Geisha(グアテマラ / アントニオ・メディナ・ゲイシャ) ※3/6焙煎
-
ORIGAMI Dripper S
-
THE COFFEEBASE(カフェベース)
-
THE COFFEESHOP Original Cupping Bowl
-
BEANDY Silk Dripper
-
HARIO 浸漬式ドリッパー スイッチ
-