【1杯用ドリッパー】少ない量でも美味しいコーヒーが飲みたい〈たらちねドリッパー〉Tarachine Conical 30 Single Coffee Dripper

だんだんと秋のシーズンに向けて新しい商品が発表されています。
その中でも最近特に目に付くのは、1杯用コーヒードリッパーです。
ドリッパーの形状や、コンセプトなど様々なものがありますが、今回は見た目のインパクトが強い〈Tarachine Conical 30 Single Coffee Dripper(たらちね コニカル30 シングルコーヒードリッパー)〉をご紹介します。
たらちねドリッパー〈Tarachine Conical 30 Single Coffee Dripper〉とは?最新の1杯用コーヒードリッパー
たらちねドリッパーは、1杯用(一人用)のコーヒードリッパーです。
特徴はご覧の通りの鋭角設計。
通常のよくあるタイプの円錐型コーヒードリッパーは60度前後ですが、たらちねドリッパーは30度とかなり鋭角に作られています。
商品詳細
-
■内容物
ドリッパー本体:1個
計量スプーン:1個
フィルター:3枚
■材質
ドリッパー:AS樹脂
計量スプーン:AS樹脂
フィルター:紙
販売元は千葉県にある会社なのですが、開発者やホームページの詳細は不明でした…
1杯取りを美味しくかつ簡単に淹れられることにかなり注力しているようで、大きく2つの特徴が挙げられます。
特徴①:30度の鋭角円錐型コーヒードリッパー
1杯取りする場合の多くは粉量が少なく、粉の層も薄くなるのでお湯と粉が触れ合う時間の確保が課題です。
たらちねドリッパーは、30度という鋭角に設計することで、粉量を変えずに粉層を厚くすることができるようになっています。

特徴②:スパイラルリブ
30度の角度で粉層が厚くなった分、懸念されるのはお湯抜けのスピードが落ちてしまうことです。
たらちねドリッパーは、内側のフィルターとの接地面にスパイラル状のリブが入れられており、これによってお湯抜けをスムーズに、液だまりにならないよう設計されています。

その他にも陶器製のマグカップや、マイボトルに直接注ぐ時にお湯抜けが確認できる窓がついていたりと、淹れる側への配慮も感じられました。
V60用などの汎用フィルターも使用可能
ペーパーフィルターは付属品の他に、専用のものが別途あるようですが、既存の他社製品(V60用など)2〜4杯用の円錐型フィルターを半分に折って使用することもできます。

実際に商品箱に記載があった簡易的なレシピで淹れてみると、粉とお湯の比率(ブリューレシオ)が合っていれば、ある程度大雑把にお湯を注いでも美味しいコーヒーができ、お湯抜けがとてもスムーズな印象でした。
1杯をもっと美味しく!たらちねドリッパーでコーヒーを淹れる方法
けっこう大雑把に淹れても大丈夫。と上記に記載しましたが、個人的に粉量とお湯の量が明確に記載されているレシピの方が使いやすいので考案してみました。

THE COFFEESHOP おすすめレシピ
-
粉量:12g(細挽き:タイムモアC2モデルで10クリック)
お湯:150g(88℃)
アバカ+フィルターを使用を半分に折り、ドリッパーの形状に合わせて使用
0:00~0:10 40g
0:30~0:40 30g
0:50~1:00 20g
1:10~1:20 20g
1:30~1:40 20g
1:50~2:00 20g
2:45までにお湯が落ち切ったら完成!出来上がり量は約110g程度です。
まず、付属品ペーパーフィルターのクレープ加工がアバカ+のタイプと似ていると思ったので、代用品として選びました。
※クレープ加工とは、フィルター表面に施されている凹凸加工で、高低差があるほどお湯抜けがゆっくりに、高低差が低いほどお湯抜けが速くなります。

ドリッパーのリブと選んだフィルター、どちらもお湯抜けが速いことが特徴なので、細挽きの粉を使用し抽出効率を上げることで、1杯取りのコーヒーでは抽出が難しい、甘さやボディ感をしっかり取り出せるよう挽き目の調節を行っています。
お湯の注ぐ回数を6回にわけた理由は、3分以内で雑味が出る前に抽出を終わらせたかったので、注ぎの攪拌でさらに抽出を促進できるように設定しました。
コーヒー初心者の方にもおすすめ 手軽に抽出できる一人用コーヒードリッパー
今回検証で色々な挽き目・粉量・湯量・投入回数などで試してみましたが、総じてとても安定した抽出のできるコーヒードリッパーだと思いました。
造りもコンパクトで手持ちの円錐形フィルターを使用することもできるので、普段使いからアウトドアシーンでの活用もできると思います。
陶器製のドリッパーは人気なのか完売しているサイトが多かったですが、プラスチック製のものは販売中のサイトも多々あったので、ぜひ気になる方はチェックしてみてください!

コーヒー豆のご購入はONLINE SHOPから
THE COFFEESHOPでは個性豊かなシングルオリジン、月替りのマンスリーブレンドなど、様々な淹れ方で楽しみたいスペシャルティコーヒーを数多く取り揃えております。
「種類が多すぎてなにを買えばいいかわからない!」という方には、診断に応えるだけで自分好みのコーヒーが見つかる『BEANS NAVI』がおすすめです↓

世界中からセレクトした旬のコーヒーが楽しめる、スペシャルティコーヒーのサブスク”Beans Delivery Service”
THE COFFEESHOP・ロースター萩原が、セレクトした旬のコーヒー豆を、豆の個性にあわせロースト。
定期便でしか飲めないコーヒー豆の入荷や、マニアックな情報もお届けします。
多種多様なコーヒーの違いとその個性、そしてなによりそのコーヒーの美味しさに夢中になれる、そんなコーヒー体験を毎月お届けするサブスクリプション(定期便)サービスです。

THE COFFEESHOPのレシピブック〈BREW GUIDE〉プレゼント中!
WRITER
-
THE COFFEESHOP
THE COFFEESHOPの最新ニュース、イベント情報などをお届け。
PICK UP ITEM
-
-
MONTHLY MIX DRIPBAG SET [送料無料]
-
Ethiopia/Decaf(エチオピア/デカフェ)
-
Ethiopia/COE2024 #14 Azalech Getahun Mengistu(エチオピア/COE2024 #14 アザレチ・ゲタフン・メンギスツ)
-
Guatemala / Finca La Soledad H1(グアテマラ / フィンカ・ラ・ソレダ・H1)
-
Rwanda / DukundeKawa Ruli 2005 Honey(ルワンダ / デュクンデカワ・ルリ・2005・ハニー)
-
Collaboration MUG / ウマカケバクミコ 2024
-
Collaboration BOTTLE / ウマカケバクミコ 2024
-
ウマカケバ クミコ Collaboration Square Can 2023
-
【5月限定】May Mix 2025
-
Kenya / Nyeri Hill(ケニア / ニエリヒル)
-